サイトに貼り付ける
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (216ページ) / ISBN・EAN: 9784052050534
作品紹介・あらすじ
累計520万部!大人気シリーズの改訂版。
「どうして背はのびるの?」「かん電池の中には何が入っているの?」「宇宙はいつどうやってできたの?」などなど、6年生に身近な「疑問」や科学の「ふしぎ」に出会える47話を収録。
巻頭には、身近な野菜を使った実験の写真を見ながら「ふしぎだな」「どうしてなのかな」と考えを進めていく特集ページ「水にうく? しずむ?」を追加。
【シリーズの特長】
・学年別で選びやすい。
・短いお話がたくさん入っていて、読みやすい。
・学校での「朝の読書」の時間、「並行読書」、「読み聞かせ」、「音読」の宿題、家族で読む「家読(うちどく)」など、いろいろ活用できる。
感想・レビュー・書評
-
この本の中の、コインをはじいてわかる科学の法則。
十円玉二枚を一方の横に、一方の横に一枚の十円玉を並べてはじいてあてると、二枚の方の一枚だけが飛び出して、二枚の方を三枚にして、一枚の方を二枚にしてぶつけると、三枚の方の二枚が飛び出すという実験は自分でもやってみましたら、その通りになりました。
そういった科学の法則のお話とか面白かったです。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示
著者プロフィール
大山光晴の作品





