もののなまえ えいごつき はっけんことばずかん

  • 学研プラス (2019年9月5日発売)
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (34ページ) / ISBN・EAN: 9784052050992

作品紹介・あらすじ

子どもがはじめて覚えていく身のまわりのものの名前を、楽しいしかけ図鑑で覚えましょう。家の中から外へ広がっていく順に名前を取り上げ1冊にまとめました。しかけをめくると内側にも絵と名前がぎっしり!飽きずに楽しめます。すべての名前が英語つき!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2歳4ヶ月の娘が大好きな図鑑です。
    写真ではなくイラストの図鑑。娘はやわらかい雰囲気のイラストが気に入っているようです。

    モンテッソーリ教育的には図鑑は写真がいいかな?と思っていますが、イラストの雰囲気がとても可愛くて大人が見ても楽しい本です。

    食べ物のページを開いて、りんごはどーこだ、チョコはどーこだ、とクイズのようにして遊ぶのが好きです。窓付きなので、しかけ絵本としても楽しんでいます。小さい窓がたくさんついているのが子供には魅力的なようです。

    小さい子なら自分の知っているものを探せるし、大きい子になったら初めて見るものや、名前がわからなかったもののものの名前が明確になるので、勉強にもなると思います。
    小さい子から大きな子までずっと長く遊べる絵本だと思いました

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

絵本作家、イラストレーター。テキスタイルデザイナーをへて、セツ・ モードセミナーを卒業。雑誌、広告のイラストで活躍し、エッセイやオブジェ製作などを手がけてきた。マクロビオティック日本 CI 協会認定・ リマクッキングスクールインストラクター。主な著書に『はっけんことばずかん もののなまえ』(学研プラス)、『わたしのマクロビオティックな暮らし』(大和書房)、『手作りスケッチ』(ほるぷ出版)、『みつける・集める・つくる』(集英社Be文庫)など。男の子と女の子の双子の子育てに奮闘中。

「2019年 『ようかいオリリンピック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

めぐろみよの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×