生き物サバイバル (学研の図鑑LIVE(ライブ) 21)

  • 学研プラス (2020年7月9日発売)
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (216ページ) / ISBN・EAN: 9784052051777

作品紹介・あらすじ

■自然の中を生き抜く生き物のすがたを4章に分け、ダイナミックな写真で紹介しています。哺乳類や鳥類、魚類などはもちろん、昆虫や植物も登場します。
・食うか食われるか
 動物は生きていくために、ほかの生き物を食べなくてはなりません。ねらわれる
 動物も食べられないように必死です。
・くらしのサバイバル
 生き抜くためにほかの生き物と協力したり、敵の少ないきびしい環境でくらすこと
 を選んだ生き物もいます。
・いのちをつなぐ
 子孫を残し、いのちをつないでいくために、生き物はさまざまなくふうをしていま
 す。
・植物のサバイバル
 多くの生き物に食べられる植物は、生き続けていくために、食べつくされないよう
 なくふうをしたり、食べられることを利用したりしています。
・さまざまな内容のコラム
 限られた地域内での生き物同士のかかわりや、生き物のかわった習性なども紹
 介しています。
■BBC制作のDVDつき
 北極地方と、世界の広大な海でくり広げられる、生き物のサバイバルを紹介しています。
■15種の3DARがスマホに現れる! AR特典つき!
 15種の生き物がスマホに現れ、拡大縮小ができ、いろいろな角度から観察でき、写真を撮ることができます。
現れる生き物:アルマジロ、アンボイナ、オオスズメバチ、カメレオン、キングコブラ、グリーンバシリスク、コウテイペンギン、ジャガー、トビウオ、トラ、ナイルワニ、ニシキヘビ、ハチドリ、ホホジロザメ、ライオン

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 絵でなくて写真が載っているのがとても良い。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

今泉 忠明(いまいずみただあき)
動物学者。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。上野動物園で動物解説員を務めたのち、現在は、日本動物科学研究所所長、静岡県伊東市の日本ネコ科動物研究所所長・ねこの博物館館長を歴任。『飼い猫のひみつ』(イースト・プレス)、『図解雑学 最新ネコの心理』(ナツメ社)、『ざんねんないきもの事典 正・続・続々』(高橋書店)『愛くるしすぎるイキモノ パンダのすべて』(廣済堂出版)など著書、監修書多数。

「2023年 『マヌルネコ 15の秘密』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今泉忠明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×