危険生物 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ) 3)

  • 学研プラス (2022年6月23日発売)
3.60
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 88
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (232ページ) / ISBN・EAN: 9784052051784

作品紹介・あらすじ

シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 危険生物 DVDつき」に新版が登場!
約760種の危険生物を、わかりやすい分類図鑑の形式で最新情報とともに紹介。
各ジャンルのスペシャリストによる最新・正確な情報で、3歳から大人までずっと使える本格図鑑。
DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。
さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。

【本誌 進化した10のポイント】
■コラムページ「本当の大きさです」がパワーアップ! 撮り下ろしの実物大写真で、危険生物の武器を徹底解説。
■収録種数は約760種で類書中NO.1! 身近なものから海外に生息するものまで幅広く紹介。
■監修者は各ジャンルのスペシャリストが集結! 最新・正確な情報と専門性の高いコラム。
■わかりやすい分類図鑑の形式で、生き物としての特徴もよくわかる充実した標本ページ。
■コラムページ「くらべてみよう」を新設。比較することで「なぜ違うのか?」まで踏み込んだ科学的な内容。
□本誌の角を丸くカットする加工を実施。小さい子でも安全に使えるデザイン。
□LIVE専用開発により紙の軽量化を実現。従来比89%。
□ユニバーサルデザインフォントを採用。あらゆる人が読みやすさを追求。
★おうちのどこでも貼れる! B3サイズのアルファベット学習ポスター。
★3DARが進化! トラやホホジロザメ、コモドオオトカゲもリアルになって動く。

<収録AR一覧(3DCG他)>
トラ/ヒクイドリ/コモドオオトカゲ/インドコブラ/ホホジロザメ/
ピラニアナッテリー/ヒョウモンダコ/オオスズメバチ/タランチュラ


【動画 進化した5のポイント】
●新版に合わせて新たに制作した完全オリジナル動画
●類書史上初! DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能。
●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONSと共同制作
●危険生物の衝撃映像、デンジャラスクイズなどバラエティに富んだ企画を多数収録
●動画の長さは最大10分程度。ちょっとした時間にも見やすく、見すぎ防止にも役立つ。

<動画の目次>
1.危険生物・衝撃映像
2.デンジャラスクイズ
3.突撃!スネークセンター
4.キャップとウサ美の大冒険

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • "子どもたちに伝えたい命の尊さ" ベテラン編集者が「生き物目線」で作り上げた『学研の図鑑LIVE 危険生物 新版』にこめた思いとは | 学研プラス公式ブログ
    https://gkp-koushiki.gakken.jp/2022/06/01/48059/

    学研の図鑑LIVE(ライブ)『危険生物 新版』 | 学研出版サイト
    https://hon.gakken.jp/book/1020517800

  • 4歳7ヶ月。保育園で借りてきた本。
    最近、年中クラスの男子の中でこのシリーズを競い合って借りてるのは、スマホでARで見れるから。
    動機はどうあれ、なんだかんだとページをめくるきっかけになっているようで、「このどうぶつに噛まれると動けなくなって血がたくさん止まらなくなって死んじゃうかもしれないんだって!」と説明を噛み砕いて見せたりしてる。
    ちょうどそんな話を家族で行きつけの飲み屋に連れて行ったら店のご主人が映画のジョーズを流してくれて、怖がるかなーなんて心配もしたけれど、掻い摘んで見どころだけ息子に見せてくれた。
    それを観ながら、確かにわたしたちも昔はテレビや映画の影響で、いろんな生き物を怖がったり恐れたりしたんだよなと思い出した。
    この図鑑にはDVDがついてるんだけどまだ興味を示さなくって、恐怖感を映画を通して知るのも悪くないよなと思ったり。
    息子にはまだヤドクガエルがかっこいいだとか、捉えてないけど複合的に肌感でとらえるのっていいなとおもおました。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

今泉 忠明(いまいずみただあき)
動物学者。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。上野動物園で動物解説員を務めたのち、現在は、日本動物科学研究所所長、静岡県伊東市の日本ネコ科動物研究所所長・ねこの博物館館長を歴任。『飼い猫のひみつ』(イースト・プレス)、『図解雑学 最新ネコの心理』(ナツメ社)、『ざんねんないきもの事典 正・続・続々』(高橋書店)『愛くるしすぎるイキモノ パンダのすべて』(廣済堂出版)など著書、監修書多数。

「2023年 『マヌルネコ 15の秘密』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今泉忠明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×