本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784052052033
作品紹介・あらすじ
クラスの落とし物箱がなくなった。
しかも、校長先生から借りた大事な本を入れたまま!
でも、すぐに見つかると思っていたのに。
あの落とし物箱には、なんだか不思議な力があるらしい。
勝手に消えたり、あらわれたり。
そんなの、ただのかんちがいだよね……?
チームワーク ゼロの5人が、落とし物箱のなぞを追う!
子どもたちが学校の「なぞ」にせまる
「消えた」シリーズの第2弾!
<読者のみなさんの声>
・子どもみんながよろこぶ本だと思います。(小4女子)
・なぞがいっぱいで話がおもしろい。(小3男子)
・最後にどうなるかドキドキした。(小4女子)
・ぼくだったら、なにを消そうかな♪(小3男子)
・いっきに全部読みました。(小3女子)
感想・レビュー・書評
-
消えたシリーズ2冊目。外国人の女の子が描かれた「落し物箱」の中に校長先生に借りた本が入っていたのに、箱ごと見つからない。箱の謎から、昔の差別的な悲しい過去も知る。うん、小学生に読んで欲しいね。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
図書館本。長女の「面白い」が出た本。長女が読む本を8割がたぐらい選定しているので、私も読んで長女の興味関心やその深度を知りたい、と思っている。だ、け、ど、スキマ時間をきっちりポン仁達内充ててくるので、伴走もヘロヘロです。
-
学校で起こる事件。
読みやすそう。 -
赤い缶を巡る謎解きのストーリーを中心に、最初はバラバラだった小4の5人組が、心を通い合わせて、最後は一致団結する。子供の心に刺さる、良本です。
子供だけの本にするには、もったいない。大人も一緒に読んで欲しい一冊です。
著者プロフィール
西村友里の作品





