頭がよくなる!知育シールパズル

  • 学研プラス (2021年1月21日発売)
3.83
  • (3)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 50
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (46ページ) / ISBN・EAN: 9784052052675

作品紹介・あらすじ

< 4歳から~ > シールパズルで楽しく・頭の良い子を育てる!
台紙と同じ番号のシールを見つけて貼るだけで、パズルが完成! 集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力…など様々な力を育てます。

脳科学者・茂木健一郎先生監修
「ドーパミンサイクルを活性化させて、頭の良い子を育てるパズルです。最新の認知科学でも注目の『やり抜く力(グリット)』も鍛えます。」

パズルの取り組み方
(1)台紙とパズルシールを準備します。シールはミシン目で切り離せます。
(2)同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、台紙の枠の中にある数字と同じ数字のものを探しましょう。
(3)枠にあわせて、シールを貼ります。
(4)完成! ポリゴン調の立体的なイラストができあがります。

10種類のパズル
1 くだもの みつけた! (りんご)…41ピース
2 3じの おやつ(ケーキ)…72ピース
3 かさねて かさねて(ハンバーガー)…76ピース
4 いっしょに ひとやすみ(パンダ)…50ピース
5 シャワーで みずあそび(ゾウ)…73ピース
6 うちゅうへ しゅっぱつ! (ロケット)…73ピース
7 おおきな たからもの(ダイヤモンド)…69ピース
8 でんせつの モンスター! (ドラゴン)…67ピース
9 すてきな おしろ(お城)…79ピース
10 ひら ひら ひら(チョウ)…96ピース

最初は大きなピースのパズルからチャレンジ。
徐々にレベルアップしながら進んでいきます。

探検ストーリーで楽しくできる
最後まで楽しんで取り組めるよう、本書は探検ストーリー仕立てになっています。

こども探検家の「いちろう」「ふたこ」と一緒に、世界中を探検しながらパズルを完成させていきましょう。二人が持っている不思議なカメラで写真を撮ると、撮ったものを小さくしてアイテムにすることができます。集めたアイテムもシールになっているので、「たんけんかのひみつきち」ページに貼って自分だけのひみつきちを作りましょう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 購入。長男3歳。少しずつやって4歳頃1人で上手にできるようになった記憶。5歳でまた別のを購入しました。

  • 春休みに5歳児が集中して、取り組んでいました。

  • 大人でも楽しい!

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授。「クオリア」をキーワードに、脳と心の関係を探究しつづけている。1962年、東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。
著書『脳と仮想』(新潮社、第4回小林秀雄賞受賞)『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房、第12回桑原武夫学芸賞受賞)『脳とクオリア』(日経サイエンス社)『脳内現象』(NHK出版)『感動する脳』(PHP研究所)『ひらめき脳』(新潮社)ほか多数。

「2013年 『おぎ・もぎ対談 「個」育て論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

茂木健一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×