学研まんがNEW日本の歴史 開国と明治維新 江戸時代末・明治時代前期 (9)

  • 学研プラス (2021年2月18日発売)
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 31
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (152ページ) / ISBN・EAN: 9784052052910

作品紹介・あらすじ

まんがで歴史の大きな流れをつかみ、DVDでポイントをより深く理解することができる、DVD付き歴史学習まんが。ペリーの来航と開国、尊王攘夷運動の盛り上がり、薩長同盟と大政奉還、明治維新と新政府の政策、文明開化と富国強兵政策などを描く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ●ペリー来航。阿部正弘は開国の判断に迷い、広く意見を求めた。彦根藩主の井伊直弼は開国!前水戸藩主の徳川斉昭は鎖国継続!→日米和親条約
    ●阿部正弘死亡→堀田正睦。
    ●一橋派(斉彬、春嶽など御三卿の慶喜推し)VS南紀派(井伊直弼や譜代大名の御三家の紀州慶福推し)
    ●大老に井伊直弼。日米修好通商条約。→慶福が14代家茂へ。
    ●攘夷派の取り締まり→安政の大獄。橋本左内や吉田松陰の処刑。西郷の島流し。水戸藩への弾圧。→桜田門外ノ変。
    ●1866薩長同盟。薩摩藩は第二次長州征伐には不参加となる。
    ●家茂→慶喜に
    ●1867大政奉還=パリ万博→王政復古の大号令
    ●1868戊辰戦争始まる
    ●1873明治六年の政変
    ●1877西南戦争→西郷自刃、木戸病死
    ●1878紀尾井坂の変→大久保暗殺

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

大石 学(オオイシ マナブ)
1965年生。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。杏林大学ほか非常勤講師。哲学・倫理学。

「2024年 『ディルタイ研究・資料』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大石学の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×