キャプテン 高校野球編 新たなるプレイボール (部活系空色ノベルズ)

  • 学研プラス (2021年8月5日発売)
4.00
  • (4)
  • (4)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 54
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784052053016

作品紹介・あらすじ

中学野球で大活躍した谷口タカオは、指のケガが原因で、ボールを投げられなくなっていた。未練を断ち切ろうと、谷口は高校でサッカー部に入部する。しかし、野球への熱い想いが抑えきれずにいて…。名作野球マンガの小説版。感動の高校編がいよいよスタート!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 野球を全く知らない私でも、スラスラと
    読めました。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

山田 明(やまだ あきら)
1961年 、 福岡県福岡市博多区生まれ。福岡教育大学大学院 (修士) 、九州大学大学院(博士)、米国プレストン大学大学院 (修士・博士) にて 研究。福岡教育大学をへて現在、九州共立大学スポーツ学部・同大学院スポーツ学研究科教授。同大学地域連携推進センター所長。 NPO サービス・ラーニング・フォーラム代表、公益社団法人福岡県人権研究所理事、 北九州市社会教育委員 、 宗像市市民参画等推進審議会委員等を務める。所属学会は日本教育学会、日本社会教育学会、日本生涯教育学会、日本生活体験学習学会、日本スポーツ社会学会。専門領域は社会教育学(社会体育)、生涯学習論(生涯スポーツ)、スポーツ行政。主な著書は、『サービス・ラーニング研究~高校生の自己形成に資する教育プログラムの導入と基盤整備~』学術出版会(2008)、『改訂 NIE (教育に新聞を)で町づくり』鳥影社(2015)、『教育の目的』櫂歌書房(2015)、『未来を拓くスポーツ社会学』㈱みらい(2019)。事典執筆として「アメリカのサービス・ラーニング」、「NIE (教育に新聞を)で町づくり」、「福岡県岡垣町における大学と行政の連携」、「筑前大島における学生による健康スポーツで地域活性化」(『生涯学習研究事典』日本生涯教育学会)などがある。

「2021年 『「市民性教育」研究 ~人権意識(認識・行動意図)の涵養に効果的なサービス・ラーニングモデル~』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×