まるまるころころ (アートであそぼ)

  • 学研プラス (2021年12月9日発売)
4.23
  • (4)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 217
感想 : 7
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (10ページ) / ISBN・EAN: 9784052053627

作品紹介・あらすじ

「なにこれ? 」「どうなってるの? 」
赤ちゃんから小学生、大人までが驚きと喜びの声をあげる
ビックリしかけ絵本!

絵本を左右にかたむけると…
①「大きなまるが小さなまるたちに変身」
②「目が付いたまるが、ぐるぐる動き回る」
③「目と口がきょろきょろ動く」
④「カラフルなまるたちの色が、パッと変身」など、
いろんな変化が楽しめます。
しかけの変化がワンパターンじゃないところが
この絵本の最大の魅力★


絵本を左右にかたむけると、カタカタカタと音が鳴る♪
それは、中の丸いしかけが動いている音。
しかけが動くことで、絵柄やかたちが
パッと変身したかのように見える!

実はしかけの仕組みはとっても単純。
でも、驚きはいっぱい!
いろんな発見をしながら、
色やかたちの面白さにふれて、アート思考も育もう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PLAY! PARK 館長 手塚貴晴氏 コメント

あか、あお、きいろ、みどり。
はいったり、でたり。まいごさがし。
まるはコロコロころがりつづけて、どこいった。
まあるいおともだちとかくれんぼできる本です。
丸という動きのある形態の特質を優しく伝えてくれます。
微かな表情の動きを捉える機微が子供達に育ってくれると嬉しいです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本というよりもおもちゃな感じで1人でよく遊んでる

  • 0y
    おばあちゃんからのプレゼント。表紙がだいすきです。しばらくビニール包みのまま左右にふって、表紙のまるをコロコロしながらあそびました。

    0y8m
    表紙のまるを指でさわってうごかそうとがんばっているのを、ママは横で見守っています。

    0y11m
    口のまるがじょうずにうごかせるようになりました。

  • 0歳。ばぁばからのプレゼント。よく持ってくるし1人でも遊んでる。その時によって好きなページが違う。

  • 2023/06/02いいね!こどもが大人に見せたくなる本。

  • 2y
    しかけがある絵本にハマって自分で欲しいと選んだ本。
    この本を持っていくとレストランなどでも大人しく集中して見てくれて助かります。

  • 1歳頃特に好んでいた本です。
    丸の動きやカシャカシャ聞こえる音が楽しいようでした。
    手で丸を触ったり、移動した丸を指差してくれていました。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

放送作家として子ども番組、アニメ脚本を手がけるかたわら、コピーライターやカンタン工作家としても活動中。著書に『みかんでつくれるゾウ&仲間たち』(主婦の友社)など。

「2017年 『おかしな おつかい』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ささがわいさむの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×