さわって学べる図形図鑑

  • 学研プラス (2021年11月5日発売)
3.25
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 155
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (18ページ) / ISBN・EAN: 9784052054044

作品紹介・あらすじ

大ヒット「算数図鑑」シリーズから、「図形図鑑」が登場!たくさんのしかけを使って、遊びながら図形のセンスが身につく。理屈ではなく直感で理解できるから、年中・年長から一人で読める。入学・進級のプレゼントにもぴったりの一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 正方形や円、楕円半円などの形から角度、対称軸、立体、展開図まで、図形のことが学べる絵本。
    ところどころめくって遊びの延長のように学べるようになっており、触覚と視覚で図形を感じられる。
    小学生に戻ってもう一度新鮮な目でやり直したいと思った。
    本の中身の紙は角は丸く処理されていて、ページの一枚一枚が分厚い。

  • 2021
    形がわかるように立体が作れる本

    図書館で所属するのは、ドキドキだな

  • ちょっとガチャガチャし過ぎに感じた。
    私は大人だからなんとか読めるが、子供は混乱するのではないか?
    楽しげなデザインにしたかったのだろうが、図形が幾何学模様だったり、同じページにポップな色が何色も使われていたり、情報過多な印象を受ける。苦手だからこういう本を手に取るわけで、苦手な情報にわーっと攻めて来られるとちょっと疲れてしまう。

  • 2021/12/27 更新

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

朝倉算数道場主宰。大手進学塾講師を経て、堅苦しくなく楽しい授業を通して「算数大好き!」を広める「朝倉算数道場」をひらく。『さわって学べる算数図鑑』(学研プラス)など著書多数。

「2021年 『さわって学べる 図形図鑑』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朝倉仁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×