動物園・水族館のクイズ図鑑 (学研の図鑑LIVE)

  • 学研プラス (2022年5月19日発売)
4.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (200ページ) / ISBN・EAN: 9784052054709

作品紹介・あらすじ

【「学研の図鑑LIVE」から生まれた、考える力と知的探究心を育てるクイズ図鑑です。】
「動物園水族館」をテーマに、各施設の裏側やそこで暮らす生き物の秘密を学べるミニ図鑑です。全100問の3択クイズと写真やイラストで楽しく知識が身につきます。小学生はもちろん未就学のお子様でも楽しめます。

「日本一古い動物園は?」「サル山を最初につくった動物園は?」
「ジャイアントパンダの赤ちゃんがもっとも多く誕生しているのは?」「ペンギンを散歩させるのはどうして?」など、動物園に関するクイズ

「飼育員さんになるのは資格がいるの?」など、飼育員に関するクイズ

「サメの種類がもっとも多いのは?」「大きな魚はどうやって運ぶの?」
「イルカにはどうやってえさを与えるの?」「タコの脱出防止に使った道具は」など、水族館に関するクイズ

いろいろなひみつをクイズで紹介します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とても楽しいクイズ本でした。動物園と水族館に関するクイズが、バランス良く出題されています。なにより本のサイズが最高です。子どもと一緒に外出先で、暇つぶしにできるのはこの本のサイズが持ち歩きに最適だからです。子どもとスマホを一緒に覗くのもいいですが、本を通じて楽しむ時間こそ、とても有意義で至福な時間と思います。出題されている問題は簡単なものからマニアックなものまで多岐に渡ります。思わず「そうなんだ!」と大人でも感心してしまう面白さです。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

著書に、『いきもの写真館シリーズ1〜4』(メディア・パル)、『動物
園ではたらく』(イースト・プレス)、『うんちくいっぱい動物のうんち
図鑑』(小学館クリエイティブ)、『日本人と動物の歴史1〜3』(ゆま
に書房)、『ZOOっとたのしー!動物園』(文一総合出版)、『だれの
うんち?』『だれの手がた・足がた』(偕成社)、『日本の家畜・家禽』
『ほんとのおおきさてがた・あしがた図鑑』(学研プラス)など多数。

「2022年 『人と動物の日本史図鑑 全5巻セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小宮輝之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×