こどもずかん のりもの777 英語つき しゃしんバージョン (こどもずかん)

  • Gakken (2022年11月25日発売)
4.67
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (46ページ) / ISBN・EAN: 9784052055881

作品紹介・あらすじ

★「こどもずかん777 しゃしんバージョン」の乗り物編!
たくさんの親子に愛されてきた、累計230万部を超えるベストセラー「こどもずかん」。本書は、その写真版である「こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン」の乗り物編です。

★いろいろな乗り物の写真が満載! 約777語以上の言葉を収録!
消防車、パトカー、救急車、工事の車、働く車、乗用車、新幹線、特急やクルーズトレインなどの観光列車、飛行機、船など、いろいろな乗り物の写真がいっぱい。乗り物の写真が散りばめられた紙面は、まるでおもちゃ箱みたい! 乗り物の名前など、約777語以上の言葉を収録。大好きな乗り物のことだから、たくさんの言葉をどんどん覚えられます。

★知育要素も充実!
ひらがな、カタカナ、アルファベット、数、色など、知育要素も充実。さまざまな分野の学びが詰まっています。乗り物で楽しく学べる知育図鑑です。

★英語と発音のカナつき
それぞれの言葉には、英語と発音のカナがついています。声に出して読んでみましょう。独特の読みがなが、ネイティブの英語のように聞こえると話題になりました。親子で「ネイティブ英語ごっこ」、お子さんが大きくなっても楽しめます。はじめての英語学習としても、楽しい「おうち英語」としても、長く活用できるシリーズです。

★脳科学の先生からもおすすめ
「バイリンガルは認知症になりにくいことが知られています。言葉を変換する作業を常とすることが脳トレになるからだと想像されます。いわゆる天才教育では空間認知能力も大事なポイント。写真バージョンで空間認知を合わせて鍛えるこの図鑑をお勧めします。」
諏訪東京理科大学教授 篠原菊紀先生より

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2y7m13d
    乗り物大好きな息子に。
    働く車(特に消防車関係)がすごく詳しく載っていて大興奮だった。1つ1つ名前を読み上げるとじっくり聞いていた。
    乗用車のページでは、じーじの車、日産ノート!と〇〇の車、フリード!とすぐに見つけていた。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

ファンシー文具メーカーで、文具・キャラクターのデザイナーを経て、絵本の世界へ。やさしいラインとカラフルな色づかいの絵で、ママやこどもたちの絶大な人気を獲得。島ぐらしをしながら活動中の一児のママ。

「2019年 『こどもずかんとけい英語つき 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

よしだじゅんこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×