だれも教えてくれない橋元先生のみんなの物理 (快適受験アルファブックス)
- 学習研究社 (2001年8月28日発売)


サイトに貼り付ける
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (148ページ) / ISBN・EAN: 9784053007384
作品紹介・あらすじ
「物理橋元流解法の大原則1」,「〃2」などで大学受験生の圧倒的な支持を得ている橋元先生が,さらにやさしく解説した「橋元流」の入門編。数式をほとんど使わず,身近なできごとを中心に「橋元流イメージ物理」のエッセンスをわかりやすく解説。
感想・レビュー・書評
-
トリガーワード「ma=F、重力質量、慣性質量、見える力
感じる力、タッチの定理、運動量とエネルギーの違い」
『物理はイメージが大切!!』とする著者の考えに共感し、購入。
①『ma=F???』
mは質量、aは加速度、Fは力。
質量は変化しないので、物体に働く力によって起こるのは、
速度の変化である。
②『ma=1→a=1/mの意味』
Fを一定とすると、加速度は質量に反比例。
つまり、重いと加速しにくい。
③『運動量とエネルギーの違い』
運動量には向き(ベクトル)がある。
エネルギーには、向きがない。
高校の教科書には公式がたくさん出てきて???でしたが、
公式はどういうことを抽象化しているのかを理解できて、物理
が少し身近に感じられました。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全2件中 1 - 2件を表示
橋元淳一郎の作品





