TOEICテスト本番攻略模試 出るパターンを徹底分析!頻出のものだけ厳選! (資格検定Vブックス)

  • 学習研究社 (2009年5月12日発売)
3.71
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 41
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (368ページ) / ISBN・EAN: 9784053028709

作品紹介・あらすじ

TOEICを知り尽くし数々のヒット本を生んできた著者らが、問題を厳選して作り上げた模試。公式問題集と同じ2回分の分量を収録しているのみならず、初級者にも上級者にも役立つ頻出コロケーションの付録と、CD2枚付き。前代未聞の高品質&低価格模試。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ※2009.6.24購入@ehon
     売却済み

  • なんといっても、この価格。
    しっかり2回分。数をこなしたい場合に、この一冊。

  • 中古で購入。値段割には安くて良い!

  • 難易度の違いはあまり気にならなかった。
    この模試本の魅力はやはりリーズナブルであることに尽きる。

  • 内容→そのまんま
    強点→安い、解説がわかりやすい、CDが1問1トラック。
    弱点→テクニック主義(やたらとテクニックを説く)、基本がしっかりしていないとテクニックも意味がないので(さらにテクニクの解説が必要になる?)ある程度英語の基本ができてから挑む必要あり。

    読後の変化→これが本当にTOEICの傾向なら随分参考になりました。TOEICテストの着眼点を発見できた。

  • 模試2回で1000円。学生の私にはとても良心的なお値段で、助かりました。
    問題は別冊になっており、使い易くなっています。
    CDも2枚ついています。また、このCDですが、リスニングテストが1問ごとにトラックに収められているので、繰り返し聴き易いです。
    欲を言えば、解説のほうにもトラック番号を解かり易く付けてほしかったかな・・・と。

    難易度ですが、私にとっては難しかったです。
    こちらの模試では、普段のTOEICスコアを下回りました。
    ひっかけ問題が多かったような・・・。

    また、最後に頻出のコロケーションが載っており、CD音声もついています。
    コロケーションがすぐに役立つかといえばそうではないかもしれませんが、単語よりも熟語の方がリズムがよく覚えられるので、助かりました。
    黒地にオレンジで1000円!と書いてある表紙はあまり好きでは有りませんが、カバーを外して使えば問題ないので、以下の評価になりました。

    使いやすさ★★★★☆
    デザイン★★☆☆☆
    難易度★★★★☆
    コストパフォーマンス ★★★★★
    1000円 CD付属

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(関西学院大学)。防衛大学校准教授、ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員を経て、現在、関西学院大学法学部・大学院言語コミュニケーション文化研究科教授。専門は映画学、表象文化論、アメリカ研究。著書に『シネマとジェンダー――アメリカ映画の性と戦争』(臨川書店、2010年)、『クロスメディア・ヘミングウェイ――アメリカ文化の政治学』(小鳥遊書房、2020年)、編著に『映画とテクノロジー』(ミネルヴァ書房、2015年)、『映画とジェンダー/エスニシティ』(ミネルヴァ書房、2019年)、『メディアと帝国――19世紀末アメリカ文化学』(小鳥遊書房、2021年)、共編著に『モダンの身体――マシーン・アート・メディア』(小鳥遊書房、2022年)など。

「2025年 『映画で読み解く現代アメリカ2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

塚田幸光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×