- 本 ・本 (176ページ)
- / ISBN・EAN: 9784053032348
作品紹介・あらすじ
自分でビデオカメラを持っているような一人称視点のイラストを見て、場面に合った簡単な英文をパッと組み立てる実践的トレーニング。文字だけの和文英訳と違い、リアルなイメージを伴ってシミュレーションできる。「発話の回路」を育てる新メソッド。CDつき
感想・レビュー・書評
-
仕事で海外で講師をやることになり、身体で英語を覚えようと、10週ぐらいして全部暗記した。なかなか役に立った。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
これは本当に良い本。
会話重視の初学者向け。
外国人と英語で会話する時によく必要となりそうな、ちょっとした質問フレーズや相槌フレーズが凝縮されている。
フレーズのチョイスも日本人からすると使用頻度が高いものばかりが選ばれている。
ビジネスや自己紹介、あいさつ、感想、案内、訪問など様々な場面がある。
単に文章の羅列だと味気ないが、絵が書いてあるので飽きずに勉強できる。
一つ一つ丸暗記していってるが、すぐに役立ちそう。
買って良かった。 -
他の英会話テキストには載っていないような、何気ない一言をぱっと言いたいの時の言い回しが沢山書かれています。
英語の単語自体はとても簡単なのに、いざ日本語を英語にすると言葉につまるようなフレーズでとても参考になります。日本語の方はとても自然な言葉にしているのですが、英語はそれをただ直訳しているので一瞬なく難しいです。
役立つフレーズなので、ぜひ身に付けたいです -
パッと出てくるようになるまでヒラすら音読。
-
絵を見てパッと言うという発想が良い。日本語をそのまま英語にしてしまって外国人に「?」って顔をされた苦い思い出のあるひとにオススメ(笑) そんなに難しくないから、家や電車の中でぶつぶつ呟きながら覚えられる。答えが合ってたら嬉しいし、違っても間違えた理由がすぐわかるから嬉しい。知っている表現も多かったけれど、How come?とかturn out wellとかYou might want to〜.とかは知らなかった。英会話が苦手なんて言わなくていい日もそう遠くないぞ!
-
スピーキングの瞬発力をつけるために活用. 絵でイメージしながらトレーニングできるので, 実際に英語で話す場面でもすっと, この本で学んだフレーズを使えました. リーディングはできるんだけど・・・と悩んでる人におすすめ.
-
正にタイトル通りの本。
状況が説明された絵に対して、瞬間的に英語で返す訓練をする内容。
テーマも日常から仕事と幅広く網羅されており、
英会話を学んでいる方に遍くおすすめできる。
こういった瞬発力を鍛えるような学習は改めて必要と感じる。
当然通常の会話であれば、あまり考える時間はないためであり、
本書の正解の通りでなくとも、
言いたいことをとにかく口に出す良い勉強となる。 -
300308517 837.8-ヤマ
-
英語の勉強の一環として読んだ1冊。
毎日少しずつトレーニングすればしっかりと身につくだろうと思う。結構「ああ、こういう言い回しするなぁ」というフレーズが出てきていたし。
ただ、丸覚えって感じだから応用が利かないような気もしなくはない…。