- 本 ・本 (400ページ)
- / ISBN・EAN: 9784053034151
作品紹介・あらすじ
美少女キャラの萌えるイラストとともに、名づけに役立つカタカナ語を約2850項目分、ジャンル別に収録した便利な8か国語辞典。マンガやライトノベル、RPG、同人誌名などの名づけに悩むクリエーター必携の1冊。
感想・レビュー・書評
-
衝動買い
この手の名前辞典が好きで、サイトもいくつか登録しているけれど、
やっぱり自分でめくって探すほうが楽ですよ
中二病の自覚があるかたは買って損はないかと
ただ、絵がいらなかった。
特に章毎の中表紙絵が酷すぎて、これほんとうに表紙の人が描いているのかと目を疑う出来。
なにがどうしてこうなった…詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
2800の日本語の単語に対応した、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ラテン語、ギリシャ語、ロシア語の言葉をカテゴリ別に掲載。付録として中国語、韓国語、アラビア語の小辞典(280語)も巻末に収録されている。巻末には五十音索引もあり。
同じ学研から出版されている「13か国語でわかる 新・ネーミング辞典」の簡易版+サブカルチャー系単語といったところ。 -
書店でネーミング関連の本を検索して見つけた。本当にこの棚にあるの??と疑いつつ探したら、想像していた「クリエーター」とちょっと違ってウケた。でも面白いので辞典コレクションに追加。約2万3500単語が英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ラテン語・ギリシャ語・ロシア語で載っている。似たような辞典が隣にあったので比べてみたところ、あちらの方が収録言語は多いけれど英語だけ見てもカタカナ表記が明らかにおかしかったのでこちらにした。今回の目的に役立つかどうか分からないけれど、もしいつか呪文か何か考えることがあればきっと便利でしょう。
追伸:前言撤回、こっちもそこそこカタカナ変です。使うときには要確認。
読後追伸:これを参照するとまるっきり響きで言葉を選んでしまいそうで、妙な危機感をおぼえます。本来の原語が分かってもカタカナにされると意味が排除されるというか。なかなか面白い現象で、実用の場面はなさそうだけれど楽しめます。あと、各言語のイメージの解説コラムも笑える。あくまでも日本のフィクションの世界におけるイメージに限れば概ね合っていると思う。
学研辞典編集部の作品





