87%の日本人がキャラクターを好きな理由 なぜ現代人はキャラクターなしで生きられないのだろう?

  • 学習研究社 (2001年10月2日発売)
3.06
  • (0)
  • (1)
  • (16)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054015357

作品紹介・あらすじ

キャラクター商品を持っている日本人…83.9%。なぜ現代人はキャラクターなして生きられなくなったか! キャラクターに何を求めているのか! 豊富なデータと心理分析から解き明かし、キャラクテラピー・ビジネスの未来を予見する!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • キティちゃんやディズニーなどキャラクターの話だけかと思いきや意外と深いところまで掘り下げてくれました。結構おもしろかったです。
    軽いタッチの部分もあれば対談形式でいろんなゲストがでてきたところが評価できると思いました。
    ただ香山リカと書いてあるのに香山さんの登場があまりないような気が。
    おもしろかったのでいいんですけどね。    

  • カワイイモノがスキという点では、動物モチーフとかのファンシーな子供っぽいグッズは意外と(意外と?)好きだけど、版権キャラものは機会がなければわざわざ手に入れようと思わない。少数派だったのか。

  • キャラクターの存在を用いて人間批判をしているようにも感じた。

    もっとキャラクターの魅力を前面に押し出す構成でも良かったのではないか。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

たくましいリベラルとして、右傾化する政治状況から現代社会の病理まで、メスをふるう行動派知識人。1960年生まれ。精神科医。立教大学現代心理学部教授。『若者の法則』『ぷちナショナリズム症候群 若者たちのニッポン主義』『生きてるだけでいいんです。』『弱者はもう救われないのか』『「悩み」の正体』『リベラルじゃダメですか?』ほか、著書多数。

「2017年 『憲法の裏側 明日の日本は……』 で使われていた紹介文から引用しています。」

香山リカの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×