永平寺の精進料理 七六〇年受け継がれた健康の智慧を家庭でいただく

  • 学習研究社 (2003年9月30日発売)
3.72
  • (6)
  • (6)
  • (13)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 101
感想 : 10
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784054021884

作品紹介・あらすじ

永平寺の雲水が作る精進料理は、曹洞宗の開祖・道元の心を受け継いだ伝統の味。今まで門外不出だったそのすべてのレシピが、760年ぶりに明らかになる。永平寺の完全監修を得て、実際に家庭で作れるように解説も入れた真の精進料理読本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実家の本棚にあったので 読んでみた。

    僧侶の修行には長いこと食事はおろそかにされ、栄養不良になることも多かったらしい。
    近年になって 食事の大切さが認識され、植物性タンパク質などをしっかりとるようになってきたことなど、思いもしなかった内容が 興味深かった。

    四季折々の食材と器や盛り付けなども工夫された料理の写真は、とても美味しそう。
    もちろんヘルシーなので、ぜひ我が家の献立にも取り入れたい!

    内容 :
    野菜や米を人の目のように大切に扱いなさい-。
    門外不出だった永平寺精進料理のすべてのレシピが明らかになる。
    永平寺の監修を得た真の精進料理読本。

    著者 : 高梨 尚之


    2017/4/13 読み始める。また次回 じっくり読みたい。
     

  • 内容

    家庭で思わず作りたくなる精進料理百選。
    野菜や米を人の目のように大切に扱いなさい-。
    門外不出だった永平寺精進料理のすべてのレシピが明らかになる。
    永平寺の監修を得た真の精進料理読本。

  • 附属図書館では1月17日から31日まで ”おいしく食事を” というテーマで府立図書館からも一部資料(精進料理)をお借りして企画展示を行っていました。
    “調理の精神”料理についての三つの心構えを「三心」といい
    喜心・・・料理を作ることができる喜び
        喜んで食べてくれる人の笑顔を思い浮かべ最大の努力をする。
    老心・・・相手の身になって調理する。
        どうしたらもっとおいしくなるだろうか。見栄えはどうか、食べやすいかと工夫する。
    大心・・・初心忘れず、向上心をもって料理にとり組む。
    という教えでした。

    精進料理の特徴は殺生をしないということです。ゆえに野菜の料理・・・身体に良い、となるわけです。ですが典座(食事や供膳に係わる人)が拝みながら鍋に粥を移す
    写真を見て単に身体によいというのではなく、この姿勢こそが”精進料理”なのだと思いました。食についての原点のような本でした。ぜひ一読をおすすめします。

  • 雲水の修行は厳しいに違いない。写真で見ているだけだと、食事はとても美味しそうに見える。

  • 永平寺が監修、執筆しているので、レシピ集の前に永平寺の典座だった老師のインタビューや永平寺の山内の様子、雲水や賓客に出される食事と写真も豊富。怒声を張り上げて更新を指導するよりも、黙々と手本を示すことの方がずっと尊いって書いてあるが、永平寺の修行体験記を読んだばかりなので、いやいや、永平寺内の大庫院の中は怒号飛び交う調理場だと思う。レシピはどれも作ってみたくなる。特に胡麻豆腐。

  • 精進料理の奥深さを感じます・・・。

  • 素敵です☆修行の様子や器に盛った写真などが見られます。食を大切にしていることがよくわかりました。掲載されたレシピを試してみたいと思います。あの食器(?)一式欲しい〜。

  • 私の理想に適う本でした。やはり永平寺。

  • 永平寺の修行の様子も載っている精進料理レシピ本です。これを見て応量器が欲しくなりました。家庭でもごま豆腐を作ってみませんか?

  • 自分で精進ラーメンの話なんぞを書いた癖に,精進料理の本家本元:永平寺の精進料理をよく知らないし,食べたこともなかったので書いた後で泥縄的に目を通した本.レシピ集としては殆ど役立たないが写真は美しく,盛りつけ写真などは極めてシステマティックでモダンな印象さえ受ける.精進に特化して760年の時間に洗われたことで造形の洗練が高められたのだろうか.
    もしかしたら近未来の料理というのはこのあたりの美と機能から発展して行く流れもあるのかも知れない.

全10件中 1 - 10件を表示

高梨尚之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×