タイムマシンの作り方

  • 学習研究社 (2005年12月13日発売)
3.19
  • (1)
  • (3)
  • (11)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 35
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (224ページ) / ISBN・EAN: 9784054029507

作品紹介・あらすじ

タイムトラベル研究は相対性理論を唱えたアインシュタインに始まり、ホーキングなど最先端の物理学者に至る。つまりタイムトラベル=時空の謎こそ科学の最先端の課題なのだ。この思考ゲームを体感できる読んで楽しい本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 物理についてまったく知らない方には難しいかもしれませんが、少し知っている人には楽しく読めます
    この本の出版時期以降、さらに科学は進んで、そのうち何かが起きて本当にタイムマシンが出来るのかも、なんて思っています。
    偶然から発見されたもので、まだどうしてそうなるのか分からないものが世の中には沢山あります。
    タイムマシンもそんな一つになるかもしれませんね。
    ただ、私も移動したらパラレルワールドに行ってしまうと思っています。歴史は変えられないと。

  • 本書では、相対性理論、量子力学、その他の物理理論から、タイムマシンや、テレポーテーションについての実現性についていろいろな方法を議論する。方法についてはバラエティに富んでいるものの、理論的裏づけについての踏み込みはまったくなく、全く物足りない。物理理論が作り出す摩訶不思議な宇宙を楽しむつもりで読むと、底の浅さにがっかりさせられる。

全2件中 1 - 2件を表示

矢沢サイエンスオフィスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×