アトランティスの暗号 10万年前の失われた叡智を求めて

  • 学習研究社 (2006年9月5日発売)
3.67
  • (1)
  • (4)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (488ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054030954

作品紹介・あらすじ

過去1万年の間、3度にわたって人類を洪水や隕石による大破局が襲った。そのとき失われたアトランティスの記憶の残滓が、諸文明の遺物に残されている。その「失われた叡智」の起源は10万年前、絶滅人類・ネアンデルタール人の存在にあった!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アトランティスという響きには不思議な魅力があります。
    大昔に「高度に発達した科学」を持つ文明が、洪水や隕石によって失われたというのは伝説ではなく事実だという思いが、どこかにあるからアトランティスについて書かれたものに惹かれるのかもしれないです。
    エジプトやマヤ、メソポタミアにはなどの文明の遺跡には、アトランティスの記憶が残されているなんて、ますます興味が沸いてきて、わくわくしながら読みました。

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    過去1万年の間、3度にわたって人類を洪水や隕石による大破局が襲った。そのとき失われたはずの「高度に発達した科学」、そしてアトランティスの記憶の残滓が、エジプト・マヤ・メソポタミアをはじめとする諸文明の遺物に残されている。その「失われた叡智」の起源はどこにあるのか?コリン・ウィルソンが見通す先は10万年前。われわれが考えるよりもはるかに賢かった絶滅人類・ネアンデルタール人の存在だった!!人類の意識拡大にかかわるウィルソン流古代文明論の決定版。

  • 古代文明を構築したヒトの力とは何か。若干オカルトチックなネタから記述される。「神々の沈黙」やらグラハム・ハンコックもの、死海文書もの、フリーメーソンものなど読んでいない方には精読をおすすめ。結末もポジティブで嬉しい。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

"コリン・ウィルソン
1931-2013
英国、レスター生まれ。
16歳で経済的事情により学校を離れ、
様々な仕事に就きながら執筆を続ける。
1956年、評論『アウトサイダー』を発表。
これが大きな反響を呼び、作家としての地位を確立。
主な著書に『殺人百科』(61)、『オカルト』(71)など。




"

「2019年 『必須の疑念』 で使われていた紹介文から引用しています。」

コリン・ウィルソンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×