自閉症児のための絵で見る構造化 TEACCHビジュアル図鑑 (パート2) (学研のヒューマンケアブックス)

  • 学習研究社 (2006年8月8日発売)
3.57
  • (1)
  • (6)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (88ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054031517

作品紹介・あらすじ

本書はTEACCHプログラムに基づいて、自閉症児が自分の周りの世界や情報を理解して、安心して自ら行動し振る舞い、学習や生活することができるようにするための視覚的構造化の実際が、詳細なイラストで示されているビジュアル図鑑の第2弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 幼稚園のとこだけ読みました。
    わかりやすいし、すごく参考になるー!
    試してみようっと。

  • これもぜひお手元に。

  • 仕事で必要だ!
    <a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/405403151X%3ftag=huhusyodana-22%26link_code=xm2%26camp=2025" target="_blank"><img src="http://images.amazon.com/images/P/405403151X.09._SCMZZZZZZZ_.jpg" class="booklog-imgsrc" style="border:0px; width:100px"></a>

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

児童精神科医。1935年生まれ。新潟大学医学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学留学後、国立秩父学園、東京大学、東京女子医科大学、ノースカロライナ大学等にて、子どもたちの精神医療に従事する。現在、川崎医療福祉大学特任教授。
日本で初めてTEACCHを紹介し、普及に努める、TEACCH及び自閉症医療の第一人者である。
近著に『子どもへのまなざし』『続 子どもへのまなざし』『完 子どもへのまなざし』(以上 福音館)『「育てにくい子」と感じたときに読む本』(主婦の主社) 『アスペルガーを生きる子どもたちへ』(日本評論社)ほか多数

「2011年 『出会いでつむぐ私の仕事』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木正美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×