奇跡の開運そうじ術 幸せな人は捨て上手!

  • 学習研究社 (2006年12月12日発売)
2.80
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 10
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (192ページ) / ISBN・EAN: 9784054032736

作品紹介・あらすじ

「部屋」「カバン」「心」をピカピカに「そうじ」すれば、幸せは向こうからやってくる! 開運占術の第一人者・小野十傳氏が伝授する、新しい人生を作りあげるための環境浄化メソッド。誰でも簡単に身に付けられる開運の法則で、毎日を輝かせよう!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 再読

    父上は整理の名人で周りを助ける優しい人だったのに
    出世とは無縁で兄弟に非難されていた、その原因が
    本棚の隙間に詰められた捨てられなかった箱や紙袋
    (几帳面にひもでくくられたのに)でそれが致命傷(笑)
    それに象徴される内面の優柔不断さがって事なんだろうけど
    「原因はこれだったのか…!」ってワロタw

    運命学的に小説とは他人が書いたむなしい想像の産物という位置付け、というのは
    考えた事もない、あまりにも初めて触れた価値観で
    へーーーーー!っと思ったねぇ。

    鋲のついたバッグをテーブルの上に載せるとかは
    マナー的にどうかと思うけど、
    綺麗に大事に使って、中身を整理し、三年以上使わない
    というのは参考にしまーす

    23時から4時にアクションを起こさないのも
    決断したあとは残りの4は切り捨てるっていうのも体験的に納得!w

  • 家具と家具の隙間にたたんだ紙袋を収納するなど、隙間に物を詰め込むのは心よ弱さの表れ。はっきり拒絶することのできない優しすぎる人。

  • バッグの実例が参考になります。
    早速排水溝をチェックしました。

  • 本を読むなというのは、納得できず。
    いつまでも、勉強本を捨てられないのは、確かにあるので
    そこは納得。明日にでも色々捨てよう。
    開運というところで、若干、~教っぽい感じが否めない。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

小野 十傳(おの とでん)天文占術研究家。十傳スクール主宰。奇門遁甲、四柱推命、断易、周易、観相、インド天文占術などの東洋占術に精通。占いを通じて、その人に与えられた才能と幸せになる力を開花させるべく、日夜奮闘している。『増補改訂 決定版 財運四柱推命術』(学研プラス)『増補改訂版 最新 奇門遁甲術入門』など、著書多数。

「2023年 『一番わかりやすい はじめての方位術 奇門遁甲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野十傳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×