育てにくい子に悩む保護者サポートブック 保育者にできること (ラポムブックス)

  • 学習研究社 (2007年3月20日発売)
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054033801

作品紹介・あらすじ

子どもの困った行動が理解できない、育児が思うようにいかない、と悩む保護者は多くいます。プロとして、保育者が保護者にどう寄り添い、育児をサポートできるか、「子どもの行動の見直し」「保護者のストレスマネジメント」という2つをテーマに考える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 保護者のサポートを行うときの、着眼点や伝え方の工夫がたくさん紹介されています。

    親子関係のサポートと、保護者自身のサポートのみならず、
    子どもさんへのリスクを見る視点も、保育者を守るための視点も示されていて、
    まさに「使える」一冊です。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

高山恵子(たかやまけいこ)
臨床心理士、薬剤師。玉川大学教育学部大学院、昭和大学薬学
部 講師。昭和大学薬学部卒業後、10 年間学習塾を経営。その後、
アメリカトリニティー大学大学院修士課程修了(教育学専攻)、
同大学カウンセリング修士修了。帰国後、NPO 法人えじそん
くらぶ設立。家族支援、キャリア・就労支援、メンタルヘルス
で臨床に携わる。専門は、ADHDなど発達障害とストレスマ
ネジメント。これまでの経験を生かし、ハーティック研究所を
設立。大学関係者、支援者、企業などを対象としたセミナー講師・
コンサルタントとしても活躍中。米国NLP 協会認定トレーナー
アソシエイト。

「2017年 『実践!ストレスマネジメントの心理学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高山恵子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×