暗殺国家ロシア リトヴィネンコ毒殺とプーチンの野望 (学研新書)

  • 学習研究社
3.00
  • (1)
  • (2)
  • (4)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 41
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784054034587

作品紹介・あらすじ

元KGBの大物、マフィア、新興実業家、ユダヤにチェチェン……複雑極まる状況下で強引権威主義を強めようとするプーチンは、批判者の抹殺に手段を選ばない。〇六年のリトヴィネンコ事件を軸に、ロシアの政権、利権をめぐる恐るべき暗闘の世界を暴きだす!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • KGBはなくなりましたが長い手は時代を超えて不滅です。

  • ネットで調べたことを羅列しただけ。

  • [ 内容 ]
    巨万の富を誇る新興実業家(オリガルヒ)、政界に根深く巣食うマフィア、チェチェン人やユダヤ人の思惑…複雑きわまる状況下で、強硬に権威主義へと向かうロシア。
    批判勢力の口を封じるために用いられたのは、放射性の猛毒ポロニウム201だった。

    [ 目次 ]
    猛毒を盛られた日
    リトヴィネンコ毒殺事件
    反プーチンは抹殺せよ!
    元KGBルガヴォイとコヴツン
    スカラメラとCIA
    イタリアとKGB
    ベレゾフスキーの友情
    チェチェン戦争
    イスラエルのネヴズリン
    密告と自白
    ユーコス、メナテップの闘い
    ユーコス壊滅作戦
    オリガルヒの黄昏
    シロヴァルヒの台頭

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • エリツィンは後継者として20人の人々を検討し、プーチン一人に選んだと主張している。本当はプーチンを選んだのではなくて、プーチンに追い出されたというのがより真実に近い観察かもしれない。

  • 巨万の富を誇る新興実業家(オリガルヒ)、政界に根深く巣食うマフィア、
    チェチェン人やユダヤ人の思惑…複雑きわまる状況下で、強硬に権威主義へ
    と向かうロシア。批判勢力の口を封じるために用いられたのは、放射性の猛毒
    ポロニウム201だった

  • ロンドンでポロニウムという放射性物質が使われてリトヴィネンコ氏が毒殺された事件、当初からロシア国家による暗殺ではという説もあったが、この事件とその背後にある国際的なマフィアとの関係を克明に綴られている。

全6件中 1 - 6件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×