戦国の城 (学研新書 3)

著者 :
  • 学研プラス
3.48
  • (4)
  • (10)
  • (12)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 104
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (261ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054034624

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 信頼と実績の小和田先生の本。

    戦国時代の城について、初心者でもわかりやすいように丁寧に解説している。

    最新の研究を引っさげて切り込んでいくという内容ではないが、入門書としてはぴったりだろう。

  • 小和田先生の城熱大陸。なんの予備知識もなく読み始めたら「城という字は」から始まって、そこからか!と若干狼狽えた。古代から戦国期への変遷、立地、基本構 造、築城術、平時と戦時の機能、などなど基礎知識がわかりやすく説明されている。まあ、城巡りする訳でもないのに知ってどうすんのか自分とちょっと思ったけどw

  • 戦国時代の城、歴史小説を読んでいるだけでは把握しきれなかった城郭についての知識がだいぶ得られて面白かった

  • ★★★★☆
    信長(天守閣がある城)以前の戦国の城についての考察と紹介。
    ・城の定義
    ・古代の城から中世の城
    ・城の役割
    ・城の種類
    ・築城方(縄張、技術、呪術)
    ・堀、石垣
    ・攻城、篭城
    ・城下町
    (まっきー)

  • 戦国時代研究の第一人者によるマニアックな一冊。

    日本の城といえば江戸時代以降の天守閣を持ち、藩ごとに一つ大きなものがあるもののイメージだが、戦国時代の城は違った目的を持ち、それゆえに形態や数も全く違っているということを実地調査に沿って明らかにしている。

    現在でもまだまだ発掘されていない城も多く、解明途上にあるという。興味が深まるばかりである。

  • 歴史番組でお馴染みの小和田先生が書かれた本。図の説明も多く初心者にも分かりやすい。
    カラーの日本の城の特集じゃちょっとうすっぺらい、もう少し知識が欲しい人などにはおすすめ。

  • 小和田哲男先生の学研新書戦国シリーズその1。詳しく書かれているけど小難しくないのがうれしいです。

    「城とは何か」に始まり、戦国の城のいろいろな側面を、事例をあげながら詳しく解説しています。築城術、石垣、城の利用方法などなどこれを読めば、一通りのことがわかる本です。
    事例にあげられている城にはぜひ行ってみたくなりますね。

  • [ 内容 ]
    地図を片手に戦国の城を調査するとき、すぐそばまで近づいていることがわかっていても、城山への入り口がわからないということが結構ある。
    そのようなとき、近くで農作業をやっている人に「○○城はどう行ったらいいですか」と道順を尋ねるが、道順を教えてくれたあと、「でも、行っても何もないよ」という付け加えの一言が必ずといってよいほどある。
    「何もない」という意味は、近世の城のような天守や櫓などはないという意味で、「行ってがっかりするな」と親切に教えてくれているわけである。
    しかし、その「何もない」とされる戦国の城が、実は、歴史研究の宝庫だということを多くの人にわかってもらいたいとの思いで本書を書きあげた。

    [ 目次 ]
    序章 城とは何か―「城」の字の成りたちと読み方
    第1章 戦国の城とはどのようなものか―平時の居館と戦時の詰の城
    第2章 戦国の城の築城法―戦国大名家でちがう築城術
    第3章 戦国の城の普請と作事―堀と土塁で囲まれた曲輪
    第4章 戦国の城はどう機能したか 攻城戦と籠城戦―山城・平山城・山城それぞれの利点
    第5章 戦国城下町の発展と惣構―常備軍団成立以前の城下町とは
    第6章 戦国の城から近世の城へ―安土城と大坂城の出現

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1944 年、静岡市に生まれる。1972 年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。2009 年3 月、静岡大学を定年退職。静岡大学名誉教授。著書本、監修本、多数。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の時代考証も務める。

「2021年 『東京の城めぐり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小和田哲男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×