本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (272ページ) / ISBN・EAN: 9784054039698
作品紹介・あらすじ
稲目、馬子、蝦夷、入鹿の四代にわたり権力の中枢に君臨した古代最大の豪族・蘇我氏。「王権簒奪」という「日本書紀」の記述は史実なのか。本書は蘇我氏渡来人説をはじめ、蘇我氏にまつわる謎を検証し、誤解と偏見を取り除き、蘇我氏の復権を図るものである。
感想・レビュー・書評
-
学生の時に学んだ日本史における蘇我氏とは、一言で言えば朝廷の権力を我がものにしようとした悪玉であった…が、果たしてそれは真実なのか、という問題提起により著された一冊である。
この一冊で、蘇我氏の評価が180度逆転する、という単純なものではないが、蘇我氏がどういう一族であったのか、どういうかたちで朝廷と関わっていたのか、という歴史の授業では触れられなかったことを知ることができる。
なにより、この本を通じて思うのは、歴史というのも物語であり、そこには編纂者の主観が入ると言うこと。教科書的蘇我氏観にしても、筆者の蘇我氏観にしても。歴史に限ったことではないが、様々の資料を比較して、一方の考えに誘導されることなく、考察、理解をすることというのが大事であると感じた。
歴史や勉強が面白くなる観点を与えてくれる一冊であった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
憶測中心のレベルの低い本。
-
状況証拠にしても薄いが、蘇我氏に持つ偏見は質した方が良い
でも、遠山先生もこじつけっぽい -
故黒岩重吾さんの歴史小説の影響で漠然と興味のあったテーマがそのままにタイトルになっていたので読んでみました。面白く読めて納得できる部分もあるのですが、断定的な表現ができるほどの根拠に乏しい部分も多々あります。冤罪は晴れませんでした。
-
学界でこの人の評価が低いのはよく知っていますが、この本に書かれている論理で説明できるという点について、学界は反論すべきだと思います。
-
敵は藤原氏。
著者プロフィール
遠山美都男の作品





