定理と法則101 ピタゴラス、フェルマー、アインシュタインから現代まで (大人の「科学」と「学習」)
- 学習研究社 (2009年2月17日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- 本 ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054040502
作品紹介・あらすじ
ピタゴラスの定理から相対性原理、周期表、フェルマーの定理まで、自然科学分野を中心に代表的な101の定理と法則を網羅。定理の名前(和名と英名)、図解イラスト、発見者と発見年、定義、数式、解説などを、図鑑形式に見やすくわかりやすく構成。
感想・レビュー・書評
-
10月23日『モルの日』この一冊
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
物理、化学、数学の定理や法則がまとまった本はないかと本屋で調べていると目に止まったので購入した。この本では高校で習うような基礎的なことに加え、ピタゴラスの定理やアルキメデスの原理といった古代の科学から、ムーアの法則やハインリッヒの法則など物理ではないが現代科学に必須な考え方もかかれていた。また、フェルマーの最終定理という耳にしたことはあるがどういったものか分からなかったことも載っており、文系の作者が書いただけあってわかりやすかったのだが、囚人のジレンマの解説の見解が浅かったというか間違った解釈をしていたので、-1点で4点とした。
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
白鳥敬の作品





