論理的な文章を書く基本とコツ (「ビジネスの基本とコツ」シリーズ)

  • 学研プラス (2009年9月19日発売)
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (164ページ) / ISBN・EAN: 9784054043046

作品紹介・あらすじ

ロジカルシンキングのプロが、情報を正確に伝え、人を説得し、ビジネスを成功に導く「文章術」を徹底コーチ。報告書から企画書まで「良い文章」「悪い文章」の違いについて、豊富な図解とわかりやすい実例を駆使して解説。特製オリエンテーションシートつき。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 論理的な文章の条件とは?良い文章と悪い文章との違いをどこが良いのか、どこが悪いのか、わかりやすい図解やイラストとともに説明していて、読みやすい。後半は前出の条件を踏まえて、いかにわかりやすい文章を書くかというテクニック論になっている。

    ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00510343

  • 2010/1/10 読了

  • 本書はビジネス現場向き。<br />論文試験に生かすなら「面白いほど身につく」の方。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

株式会社ナレッジクリエイト代表取締役
経営コンサルタント

1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修了。富士フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院教授、08年より同大学院客員教授。現在、株式会社ナレッジクリエイト代表取締役。専門分野は、経営戦略、戦略思考、プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキングなど。
主な著書に、『持たないで儲ける会社』 (講談社+α新書)、『1分間ドラッカー』、『1分間コトラー』『1分間ジャック・ウェルチ』(以上、SBクリエイティブ)、『ゼロから始めるプロジェクトマネジメント大全』(大和書房)、『問題解決フレームワーク44』『戦略決定フレームワーク45』(学研パブリッシング)、『ポーター博士の「競争戦略」の授業』(かんき出版)など著書120冊以上。

「2015年 『伸びる会社の社長の条件50』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村克己の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×