人を動かす「聞き方」の基本とコツ (「ビジネスの基本とコツ」シリーズ)

  • 学研プラス
4.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (164ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054043787

作品紹介・あらすじ

話し方教育の第一人者が、相手の共感を得て強固な関係をつくるために必要な「聞き方」の技術を、ビジネスの状況別にコーチする。また、現代のビジネスシーンでトレンドになっている「質問の技術」についても、聞き方とあわせて紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まず最初に「上手な聞き方チェックリスト」がついていた。定期的にできているかをチェックして、レベルアップを目指すのによさそう。

    相手のしてほしいことを探り出すには、態度や表情で相手の心を開くには、支持を正確に聞くにはなど、ポイントごとにまとめられていて図解や大きな字の一覧になっているなど、自分の苦手なところを中心に学ぶのにもよさそう

  • 聴き方のポイントが上手にコンパクトに整理されている。
    聴く姿勢としての「せめてあしふくくせ(足服癖)」や社交的質問に向く話題の「たけしとはなしたか」、相づちの「さすが」など理解し覚えやすいように工夫されていると感じた。
    10-33

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

株式会社櫻井弘話し方研究所代表、株式会社話し方研究所顧問

東京都港区生まれ。金融、サービス、IT関連等の民間企業をはじめ、
人事院、各省庁、自治大学校、JMAなどの官公庁、各種団体等で
主としてコミュニケーションに関する研修・講演を手がけている。
クライアント数は1000以上におよぶ。
近著に『人を「巻き込む」コミュニケーション』(日本経済新聞出版社)、
『ちょっと言いかえるだけ! 気のきいた「話し方」ができる本』(三笠書房)などがある。

「2019年 『お客さま本位のコンサルティングを実現する「聞く技術」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

櫻井弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×