日本人が知らないブッダの話 お釈迦さまの生涯の意外な真相 (Esoterica Selection)

  • 学研パブリッシング
3.63
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 52
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054044104

作品紹介・あらすじ

日本に伝わった大乗仏典よりも古いとされるパーリ語仏典には、知られざるブッダのエピソードが数多く記されている。日本とは異なる伝統をもつテーラワーダ(スリランカ、タイなどの仏教)の長老が、今、意外なブッダの生涯をわかりやすく解き明かす!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アルボムッレ・スマナサーラ (著)
    日本に伝わった大乗仏典よりも古いとされるパーリ語仏典には、知られざるブッダのエピソードが数多く記されている。日本とは異なる伝統をもつテーラワーダ(スリランカ、タイなどの仏教)の長老が、今、意外なブッダの生涯をわかりやすく解き明かす!

  • 伝説的なイメージがあったけど実在していてちゃんと生きていた。そんなことがじんわりわかった。難しくて詳しすぎてよくわからなかった。

  • なんだか、これまでのスマナサーラ長老の切り口とは異なっている印象を受けました。
    伝説化・神格化されているブッダの話ですが、どこが事実でどこが作り話なのか。
    そんな細かい部分の解説や後日談のような情報が満載です。
    これまでブッダ関連の話をいくつか読んできた方には、新しい切り口の情報が得られます。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

アルボムッレ・スマナサーラ(Alubomulle Sumanasara)
テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)講師を務めるほか、NHK Eテレ「こころの時代」「スイッチインタビュー」などにも出演。著書に『スッタニパータ「犀の経典」を読む』『ヴィパッサナー瞑想 図解実践─自分を変える気づきの瞑想法【決定版】』『無常の見方』『苦の見方』『無我の見方』(以上、サンガ新社)、『怒らないこと』(だいわ文庫)、『ブッダが教える心の仕組み』(誠文堂新光社)、『ブッダの教え一日一話』(PHP文庫)、『ブッダに学ぶ ほんとうの禅語』(アルタープレス)、『成功する生き方─「シガーラ教誡経」の実践』(角川文庫)、『Freedom from Anger』(米国Wisdom Publications)など多数。

「2024年 『大念処経』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アルボムッレ・スマナサーラの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×