日本の哺乳類 (フィールドベスト図鑑 Vol.11)

  • 学研教育出版 (2010年2月2日発売)
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054044371

作品紹介・あらすじ

コンパクト版ながら、日本国内・日本近海で見られる、または過去に見られた記録のあるすべての哺乳類を網羅した、他に類を見ない図鑑。地域別、環境別に配列し、足跡、分布地図、糞・食痕写真などを掲載しフィールドでの同定に役立つよう配慮した。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本で見られる哺乳類が全て載っています。
    北海道、本州・四国・九州、対馬・隠岐・佐渡、南西諸島・小笠原、海と、大きく生息場所ごとに分けられているので、目的の動物が探しやすいと思います。
    ハンディ図鑑ですが、似た仲間の大きさ比べや食痕・糞の一覧などのページがあり、日本に生きる哺乳類の生活も知ることが出来ます。ただ種を調べるだけではなく、哺乳類について知るためにも役立ちます。繁殖データも掲載されているので、どの時期に観察するのがいいのかも知ることができます。
    ひとまず日本に住んでいる哺乳類を知りたい、という方におすすめです。

  • 目次抜粋
    第2章 本州・四国・九州…54
    ウサギ、リス、ヤマネ、ネズミ類の大きさ比べ…79
    ヤマネ…80〜81

    山地から亜高山帯の森林に生息する。

    ※前足・後足実物大の足跡または足型が掲載されている。

    2010年2月16日、(株)学研教育出版、東京都、全264ページ

  • 意外にも日本には多数の獣が生息しているらしい。森と隔離されビルの中で暮らしていてはそんな世界に目が向くこともないだろう。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

著書に、『いきもの写真館シリーズ1〜4』(メディア・パル)、『動物
園ではたらく』(イースト・プレス)、『うんちくいっぱい動物のうんち
図鑑』(小学館クリエイティブ)、『日本人と動物の歴史1〜3』(ゆま
に書房)、『ZOOっとたのしー!動物園』(文一総合出版)、『だれの
うんち?』『だれの手がた・足がた』(偕成社)、『日本の家畜・家禽』
『ほんとのおおきさてがた・あしがた図鑑』(学研プラス)など多数。

「2022年 『人と動物の日本史図鑑 全5巻セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小宮輝之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×