ラクラク収納・片付けのルール (学研実用BEST)

  • 学研パブリッシング
3.36
  • (2)
  • (1)
  • (11)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 42
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054047365

作品紹介・あらすじ

ちょっとした工夫ですぐできるアイデア満載! 実例も豊富! *片付けられない!から卒業する収納レッスン*スッキリ暮らすためのすぐできるヒント集*ライフスタイルに合わせた収納の達人ワザ*毎日の片付け習慣はこう身につける*場所別・アイデアと実例集

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いつも本多弘美の片付け本はなかなかダサめだったので、片付けノウハウ的には参考になるものの、インテリア的に問題あり。
    と、重々思っておりあまり参考にできなかったのですが、この一冊はわりとオシャレな例も多くて読み応えありました!!!笑!

    片付いててもキモいならなぁ。

    と、思っていたけどこれなら!!!と、思うものもあり!笑!

    ただ、毎度思うのは仕切りにしても片付け方にしても一部ダンボールとか牛乳パックを使うものがあるのだが、いつもかなーりビンボー臭いと思うんだけど。それはそれでいいってことなのかな。

  • テクニックがかいてある。掃除しなきゃ。

  • 片付けや収納をしたいけど、どこから手をつけていいのか、
    どうやったらいいかわからない初心者向けの本。

    カラーで写真やイラストも豊富で読みやすく、
    色々なポイントから片付けの手順や例を紹介しているので参考になります。

  • 基本的に持ち過ぎていない人向けです。今流行りの「捨てる」は少なめです。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

ほんだ・ひろみ―収納アドバイザー。
筑波大学医療技術短期大学部衛生技術学科卒業。
臨床検査技師として神奈川県予防医学協会に勤務の後、結婚退職。
生活のなかから生まれる家事ノウハウをテレビや雑誌で紹介するようになり、1993年に収納アドバイザーとしてデビュー。
実生活に基づいた収納アイデアと理論的な分析が好評を博し、テレビ、雑誌、講演などで活躍。住宅メーカーや企業への提案、商品企画なども手がける。
著書には『本多弘美の家事ラク収納』(学習研究社)、『1、2、3で部屋が片づくマジカル整理術』(成美文庫)、『そうじ以前の整理収納の常識』『インテリア以前の収納・掃除の常識』(以上、講談社)などがある。

「2010年 『よりぬき そうじ以前の整理収納の常識』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本多弘美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×