大阪今昔歩く地図帖 彩色絵はがき、古写真、古地図でくらべる (学研ビジュアル新書 6)
- 学研プラス (2011年5月18日発売)
- Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054049635
作品紹介・あらすじ
美麗な明治〜昭和の彩色絵葉書、古写真、古地図と、現在の同一視線からの写真、地図を並べて、中之島、大川、梅田、ミナミに、大阪城、市電が走った風景など大阪の「今昔」をたどる一冊。建物や、街並み、人々の生活から鉄道まで、本書を片手に100年前の大阪をぶらり歩いてみませんか。
感想・レビュー・書評
-
目次
はじめに
第1章 中之島
第2章 大川(旧淀川)
第3章 梅田
第4章 大阪城周辺図
第5章 市電
第6章 心斎橋
第7章 ミナミ
第8章 上町
第9章 天王寺
第10章 大阪湾
第11章 淀川下流
第12章 堺
コラム
絵葉書の楽しみ方
大阪市内の歴史を地域ごとに写真入りで解説している。解説は難しくないので、一日で読むことができると思われる。読者の中には、市電があった頃の写真を見て、当時の大阪市内のことを思い出した人がいると思われる。
この本よりもっと大阪市内を詳しく知りたい場合、JOBBBラジオを薦めたい。JOBBBラジオのアドレスが変わったため、400回目以降の放送のリンクを貼り付けます。
•大阪 疎開道路ボラボラ ⑧ 鶴橋駅あるき(53分35秒)
•大阪 疎開道路ボラボラ ⑨ 大阪市東成区の章夫×よっちゃん懐かし神社(53分39秒)
•大阪 疎開道路ボラボラ ⑩ 東成区・玉津2交差点(53分21秒)詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
請求記号 : 216.3||I
資料ID : 91111161
配架場所 : 工大新書A -
大阪の明治、大正の写真、地図と最近のものと対比させ、その変化を説明している。東京版が出て、古地図をもって実際に歩いてみることが流行しているという。確かにこの本片手に街を歩いてみるときっと、ある種の感動を覚えそうだ。私などまだ知らない大阪が山のようにあると痛感した。