日中世界大戦 琉球諸島侵攻! (SCENE 1) (歴史群像新書)

  • 学研パブリッシング
3.75
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054050334

作品紹介・あらすじ

疲弊した米国に代わり、世界一の覇権国となった中国は、最新の空母艦隊を尖閣諸島、与那国、西表島、石垣島などに派遣し、軍事占領する。日本は陸海空三自衛隊を投入、中国軍と激戦を開始した。日本の最後の切札は密かに欧州で建造した秘密兵器の空母だった!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おもしろい

  • 中国軍による石垣、宮古、与那国、魚釣占拠、とりあえず自衛隊が奪還というよくあるストーリー。

    面子を潰された中国の反撃、空母の日本回航。2巻以降でより面白くなるんじゃないかと期待。

    (間違って買ってしまったわりには面白そうな話なんで良かった)

  • 日米安保を破棄した日本に中国が攻めてきた…のだが、攻め込まれてから国家戦略局を作ったり、尖閣&先島諸島を占拠されてもすぐに自衛権発動しなかったりするのが突然、全面戦争も辞さない覚悟(をアピール)したりするのは逆にリアリティがあったりw(細部はF-15J改が対地支援攻撃したり、F-2に空中給油するのがKC-130だったり、?だらけだが)ちなみに、中国が攻めてくる前から空母保有計画が進行中(フランスで表向きフランス海軍の空母としてPA2を建造、英国のプリンスオブウェールズを購入)ただ、歴代内閣の内閣官房機密費で空母造れるのかと(^^;なにより、中国軍、尖閣&先島諸島侵攻>国家戦略局設置>東南アジアでスパイ戦>空母建造計画>自衛隊反撃開始。尖閣&先島諸島から中国軍を駆逐の構成ではなく、一巻を丸々使ってセットアップに言及して、エピローグで侵攻する位の公正ならもっと良かったのではないか。(あと細部w

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

森 詠 もり・えい
栃木県旧大田原町出身。那須地方に育つ。
東京外国語大学卒。主な著作に『振り返れば、風』『燃える波濤』『雨はいつまで降り続く』『夏の旅人』『冬の翼』、戦争小説『日本朝鮮戦争』、警察小説『横浜狼犬』『清算』、青春小説『オサムの朝』『少年記オサム14歳』『那珂川青春記』『日に新たなり』『はるか青春』『パートナー』等がある。
最近、歴史時代小説『七人の弁慶』や『坂東三国志』も書いている。

「2022年 『父、密命に死す 会津武士道2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森詠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×