興国の楯 撃滅!日米決戦カウントダウン 通商護衛機動艦隊 (歴史群像新書)

  • 学研パブリッシング
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 14
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054052383

作品紹介・あらすじ

通商機動部隊の幹部達は、不可解なアメリカ軍の動きを探るべく情報分析と類推を重ねていた。決戦兵力を投入し、侵攻作戦最終段階に向かいつつあるアメリカ軍に対し、通商さんはいかなる一手を打つのか? 太平洋戦争最終決戦を前に、ついに死闘の幕が開く!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ついに完結まであと1巻。

    独立行政艦隊通商機動部隊「通商さん」の東海岸での戦艦アラバマ撃沈。
    イギリスはこれを日本が非対称戦へ舵を切った可能性があると判断し停戦への道を探り始める。
    何としても戦果を国民にアピールしたいアメリカは依然として日本本土侵攻?を推進中。
    通商さんを発足させた陸海軍以外の各省庁若手官僚は、戦争に勝っても負けても国が破産して滅ぶ状況を何とかするため、ついに戦後と政権の引継ぎを目指して新体制研究会を発足。
    一方、肥大化した連合艦隊は巨大なお役所らしい仕事の進め方で、エニウェトクの米軍前進拠点にただトラックの航空兵力をすり潰しただけでなく、逆に奇襲を受け航空戦力に甚大な被害を受ける。

    日本向オーストラリア船団に自国輸送船団を付け加えさせたアメリカと、連合艦隊を潰しにかかった霞ヶ関。どんな結末になることやら

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

林 譲治(はやし・じょうじ)
1962年、北海道生まれ。ナイキミサイル基地訴訟で揺れ、千歳基地が隣接するという環境で育ったため、
幼い頃より軍事や防衛問題に関心を抱く。戦略シミュレーションの原案などで活躍後、作家デビュー。
確かな歴史観に裏打ちされた作品で人気を集める。
著書は『戦艦大和航空隊』『異邦戦艦、鋼鉄の凱歌』『新生八八機動部隊』(以上小社刊)、
『帝国電撃航空隊』『超武装戦闘機隊』(電波社)、『星系出雲の兵站』(早川書房)など多数。

「2020年 『技術要塞戦艦大和 (3) 珊瑚海海戦!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林譲治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×