本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054053359
作品紹介・あらすじ
上場企業100社・3万人のビジネスパーソンを指導したカリスマ講師が、「成果をあげる気配り」をレッスン形式でていねいコーチ!(挨拶)(笑顔)(電話)(敬語)(お茶だし)(お見送り)…知っているようで誰も知らないマナーの「正解」を教えます。
感想・レビュー・書評
-
当たり前のことが書かれているし、すでに実践もしていること。
義務教育で教わることであるし、出来ていないなら小学校からやり直すべき。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
正しい言い方は参考になりましたが、他は琴線にふれることはなく。
-
気配りをすることでビジネスがスムーズにいくと思いますし、
お互いが気持ち良く物事が進められますよね。
どうしたらスムーズに物事が進めるかどうかはいろいろ方法が
あるかと思います。
この本はその一つのやり方が書かれた本です。
基本的なことですがこの本を読むことでそこを振り返るいい機会になりました。
書評ブログ:http://ameblo.jp/toshinobook/entry-11540893301.html -
社会人になって十数年。慣れから、ずいぶんと「おしい(>_<)!」人になっていたようです。初心に返ろう。
でも、気配りにもTPOがあるのね。周りとの調和も大事!
全5件中 1 - 5件を表示