一流企業100社で教えたビジネスマナー「気配り」レッスン37

  • 学研プラス
2.70
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 33
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054053359

作品紹介・あらすじ

上場企業100社・3万人のビジネスパーソンを指導したカリスマ講師が、「成果をあげる気配り」をレッスン形式でていねいコーチ!(挨拶)(笑顔)(電話)(敬語)(お茶だし)(お見送り)…知っているようで誰も知らないマナーの「正解」を教えます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 当たり前のことが書かれているし、すでに実践もしていること。
    義務教育で教わることであるし、出来ていないなら小学校からやり直すべき。

  • 正しい言い方は参考になりましたが、他は琴線にふれることはなく。

  • 横書きのテキストタイプ。
    さっと読みやすい
    元航空会社に勤めていた方の著書
    ・感じのいい人からまた会いたいと思われる人へ
    ・積極的に働きかけ攻めの気配り
    ・相手に興味をもつ
    ・外見・笑顔・背筋
    ・お出迎えからお送りまで
    ・お茶出しの所作
    ・エレベーターでの行動
    ・あいさつにプラスα
    ・アイコンタクト
    ・感謝の受け方。×とんでもこざいません→ありがとう
    ・おじぎ
    ・自分からあいさつ
    ・聞く力
    ・感性の目
    ・ネガティブ言葉は×
    ・約束守る

  • 気配りをすることでビジネスがスムーズにいくと思いますし、
    お互いが気持ち良く物事が進められますよね。

    どうしたらスムーズに物事が進めるかどうかはいろいろ方法が
    あるかと思います。

    この本はその一つのやり方が書かれた本です。
    基本的なことですがこの本を読むことでそこを振り返るいい機会になりました。

    書評ブログ:http://ameblo.jp/toshinobook/entry-11540893301.html

  • 社会人になって十数年。慣れから、ずいぶんと「おしい(>_<)!」人になっていたようです。初心に返ろう。
    でも、気配りにもTPOがあるのね。周りとの調和も大事!

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

株式会社ヒューマンディスカバリー・インターナショナル代表取締役。航空会社、大手書店での勤務を経て、OJTや人材育成のノウハウの知識と技術を身に付ける。現在は、業種を問わずさまざまな企業で、接遇・電話応対などのビジネスマナー講師、人材育成コンサルティング業務を務める。雑誌・書籍の執筆をはじめ、テレビやラジオ出演など活躍は多岐にわたる

「2020年 『新版 電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

尾形圭子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×