- Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054053915
作品紹介・あらすじ
時の支配者の権勢の象徴であると同時に、当時の建築様式や芸術が惜しげもなく盛り込まれた城郭や宮殿の数々。そんな世界中に残存する城郭や宮殿のなかから、ヨーロッパ、アジアエリアを中心に50余カ所を厳選し、オールカラー、情報満載で紹介!
感想・レビュー・書評
-
世界中の素晴らしいお城がいっぱいでした♡
情報量はすごく多いというタイプの本ではないですが
この価格で、これだけのたくさんのお城とステキな写真が
眺められるので大満足でした[*Ü*]
特にお気に入りは、プリンセス・ストリート・ガーデンからの
エディンバラ城の眺めやモーゼル川の対岸から
コッヘムの街並みとコッヘム・ライヒスブルク城の眺めは
ほんとにおとぎ話に出てくる景色のようでうっとりです。
写真の切り取り方も色もすごくステキで、今まで見たことの
なかった角度からの写真やガーデン、泉、装飾、それぞれのお城の情報
などが見れたのもすごくうれしかったです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
お城って、どうしてこんなに美しいのか!
海外はドイツしか行ったことないので、他の国も行ってみたい!
1番行きたいのはプラハ!天文時計を見たい! -
2012-7-20
-
有名どころばかりで、外観の写真がメインですが、大きくて見やすいです。
ヨーロッパだけでなく、アジアのお城も載っていていろいろ楽しめました。
結構宿泊できる場所があるんですね。 -
すごくいい!本のお値段も安い!と思ったのだけれど、先日訪れた姫路城の写真を見てガッカリ…色調が流行りの青っぽくて明るくて彩度を落とした感じ。うーん、今までキラキラに見えていた他のお城も、盛り過ぎなのかしらと疑ってしまいますσ(^-^;)
-
購入
世界各地のお城を集めた本。
大体は見開き1ページに1か所が紹介されており、
写真、建設の経緯、アクセスなどが簡単に載っている。
外観が大きな写真で載っており、その他の内装や装飾などは
少しだけ、小さい写真で載っている造りなので、
内装を楽しみたい人には向かないと思う。
ヨーロッパだけでなく、日本を含むアジアのお城も紹介されているが、
おそらく本当に代表的なものだけを集めたのではないかと思う。
お城初心者がとりあえず最初に読むくらいがちょうど良いのではないかと感じた。 -
クラスのお友達が貸してくれた本
綺麗なお城の写真を見て癒されて、ちょっとした世界史の勉強にもなって素敵な本*
これまで存在も知らなかったけれど、プラハ城とペナ宮殿には特に心惹かれたな~いつか行ってみたい。 -
現実にそこへ行くことはできないかもですが、こんな美しい城を建てた人々がいて、今守る人々がいてくれることに感謝します。
-
情報量には期待せず、きれいなお城の写真の外観をきれいだなぁってゆるく眺めて楽しみたい人向け。
-
【Travel】世界の美しいお城/学研/20161204/(160/586) <127/64097>
◆きっかけ
・?
◆感想
・お城があるということは、そこには、以前時の権力者がいたわけで、築城の時、栄華を誇った時、落城した時等々、歴史が刻まれているはず。そんな歴史に思いをはせながら、お城を散歩してみたい。
◆引用
(行ってみたいお城)
・エディンバラ城
・ウィンザー城
・コッヘム・ライヒスブルク城
・ホーエンツォレン城
・モーリッツブルク城
・リヒテンシュタイン城
・スワローズ・ネスト
・プラハ城
・グアイタ城
・ポタラ宮