セクシーな整理術 片づけられる女になる55のルール

  • 学研マーケティング (2012年7月31日発売)
3.00
  • (3)
  • (4)
  • (7)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 74
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054053991

作品紹介・あらすじ

向上心のある働く女性に向けて、セクシーな整理術を紹介する。【この本は、3人のために書きました。】(1)なかなか片づけられない女性。(2)決断が、なかなかできない女性。(3)捨てることで、セクシーになりたい女性。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「捨てる」「整理する」をテーマに本を探しているときに、出会った本。
    タイトルのセクシーさは理解できず。笑

    単に「捨てる」という行為より、自分にとって何が大切か知っているか?きちんと選ぶことができるか?という部分が大切なのかなあ、と思った。

    ついつい何かあった時の為に…と多くを持とうとしてしまうけど、少々何か起きても対応できるわ、という自信があればそんなにたくさんの物は要らないのかも。

    収納上手になりたいなあと思ったこともあったけど、「捨てることができたら、収納はそんなに考えなくても大丈夫。」という言葉でハッとした。

  • モノでも何でも片付けたければ、まず捨てる。
    これが意外とできない。
    読みながら、捨てるにも勇気が要るんだよねえと改めて実感した。
    モノで溢れかえっていた頃、本書の“捨てられない人生を、自分で選んでいる”という一文にハッとさせられたのが懐かしい。
    そのおかげか、今では躊躇なく捨てられるようになった。

  • これ。是非。タイトルがこれだから正直読む気しなかったやつなんだけど。読んだら、、、まさに!!!!!!!!

    だから。

    捨てられない人や。片付かない人。

    もう読んで欲しい!!!!!!!!

    めっちゃ読みやすいし。あーこれ私!あ、これも!っていう片付けられない女あるある満載。

    セクシーって言ってるけど。そういう意味のセクシーじゃなかったし。笑笑

    ひとつ、捨てて困る体験をしよう

    ひとつ、執着は全ての苦労の始まり

    ひとつ、忘れ物をしたら何か捨てよう

    ひとつ大切なモノが見つからない時は捨てるサイン

    ↑。
    お金。なくした。

    もう、我が家は捨てるサインビンビンです。

    ひとつ、机の上にある55%以上はゴミです。

    半分以上になってる。笑笑

    読んでほしい。今すぐに。何か気がつくことがあるはず。

    私は、お金がないので、見つかるまで捨て続けます!!!!!

  • こういう考え方もあるんですね。
    カバンの中身は一度全部出してから
    必要なものを戻すというところには共感。

  • 冷蔵庫が壊れた時用の、冷蔵庫

    好き嫌いで、決断しよう

  • 題名が面白かったので読んだものの…この人はセクシーを何だと思っているんだ?
    男性的な視点から勝手なことを言っている。女性が時効を設定しないのも、男性が自由を求めるのも、基本的には脳の作りのせいだ。
    片付けについて言っていることはおおむね賛成だけれど、なんだか浮ついた人だ。
    身軽なのも旅人のように生きるのも結構。でもこの本を読んだ印象では、この人は浮ついているだけとしか感じなかった。

    この本の対象は50代以上の女性なのかな。

    強調したいことは太字で書かれているのが親切だ。この本は太字部分だけ読めば十分。間違っても買ってはいけない。

  • 片付けが苦手でも、この本は部屋が片付きます(笑)
    というのも、発想の転換ができる本なので、他の片付けマニュアルとは異なる為です。
    この本をきっかけに、45リットルごみ袋を8袋以上出しました。快挙です(笑)

  • 相変わらずの中谷節です。
    箇条書きなのであっという間に読めます。
    私は整理整頓好きだけど、
    最近物が増えてきたので、思い切って
    断捨離しないと…と思っています。
    そうなので参考になりました。

  • 昨日(11日)、無事、校了とのことです。
    担当の森田葉子さんからの連絡。
    (2012年7月12日)

    執着しない生き方の本です。
    (2012年7月31日)

    読んでる途中で、いくつか、物を捨てました。
    (2012年7月31日)

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年大阪府生まれ、早稲田大学第一文学部演劇科卒業。
84年、博報堂に入社し、CMプランナーを務める。91年、独立、(株)中谷彰宏事務所を設立。「中谷塾」を主宰し、全国で、セミナー・ワークショップ活動を展開。2008年からは自社でも、「中谷塾」ブランドの書籍を刊行している。公式サイト:http://www.an-web.com/

「2023年 『楽しそうな大人になろう。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中谷彰宏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×