へんな仏像 由来も形も不思議な神仏たちの大図鑑!

  • 学研プラス
3.58
  • (1)
  • (6)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054054615

作品紹介・あらすじ

由来も姿も不思議な神仏たち。日本各地には今も篤い信仰を集める、“知る人ぞ知る”秘された仏像や神像があまた残されている。そんな珍しい仏像・神像を独自に発掘し、現地取材を敢行。不思議な神仏たちの魅力をあますところなく紹介する仏像ガイドである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • うーん、美術かな?美術鑑賞というより、こんなのがあるのかあという驚きの知識の雑学写真集?
    ①忘れがたき神仏像②怪仏観音③あらわれた異形の神々④聖者たちの異貌⑤鬼女・聖女礼賛⑥ダイコク変化⑦変容する地蔵尊⑧異相の阿弥陀⑨天王の威容⑩黄昏の性神たち
    と章立てを挙げるだけで内容はおおよそ想像がつくだろうけど、見て驚けって感じだね。
    仏像というのは、いろんなものと合体するし、変容する。何でもありって感じだ。とにかく御利益があればいいっていうんだろうな。

  • 「変」に反応してしまう、ダメな私。。。

    学研パブリッシングのPR
    「由来も姿も不思議な神仏たち。日本各地には今も篤い信仰を集める、“知る人ぞ知る”秘された仏像や神像があまた残されている。そんな珍しい仏像・神像を独自に発掘し、現地取材を敢行。不思議な神仏たちの魅力をあますところなく紹介する仏像ガイドである。 」

    • MOTOさん
      私も「変」が好きです。
      (変が好き、って日本語もどうかと思われますが…^^;)

      表紙の他に、一ページほどチラッと見られる機能があればな!…...
      私も「変」が好きです。
      (変が好き、って日本語もどうかと思われますが…^^;)

      表紙の他に、一ページほどチラッと見られる機能があればな!…と、思ってしまいました♪
      2012/07/29
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「一ページほどチラッと見られる」
      ホントです、私は出版社サイトまで見にいくのですが、味も素っ気も無いところもあって、もう少しPRしてヨっと思...
      「一ページほどチラッと見られる」
      ホントです、私は出版社サイトまで見にいくのですが、味も素っ気も無いところもあって、もう少しPRしてヨっと思うコトが、、、
      2012/07/30
  • 仏像かこんなに面白いなんて…!!

  • graph

  • 仏像の造形は多様で、私たちの想像を超えるものが数多くあるようですが、お目にかかる機会は殆どありません。いわゆる正統派しか見てきていないようなのです。本書の作りはチープですが、収録数が多く労作です。廉価本なので、やむを得ませんが、写真が粗く、ディテールが不詳なのが残念でした。見仏記の放映でも、まだまだ異形の仏がおられるようです。続編を期待します。

  • 興味深い資料となりました。何度も眺めちゃいます。

  • 仏像好きなら、タイトル買いしても間違いない一冊。
    日本各地に残る、ミステリアスな仏像神像 厳選60体。
    その造形も由来も奇妙な神仏を、豊富な写真で紹介。

    土着系、外来系、止むに止まれぬ事情で姿を変えたもの。
    その姿は、我々の仏像に対する固定観念を悉く打ち砕く。
    逸脱したい方には、お勧めの本です。

    所在地MAP付きで、ガイドとしても機能します。

  • コンビニで衝動買いした、日本各地のちょっとイレギュラーな形の神仏像を列挙。旅行計画の参考には間違いなくしますが、欲を言えば、こういうのってたぶんもっとあるんじゃないかなーという…個人的には秋田の本荘にある赤田の大仏が載ってないのが残念。どちらかというとそういう土着信仰的なのが強く感じられるような神仏像が個人的に見たいだけですが。写真が多いのは嬉しい。

  • 異形の神仏像だけが紹介されている珍しい角度からのアプローチ。

    600円という価格なので全体的に満足だが、
    神仏像の分類方法が不親切な印象を感じた。

    掲載されているキリシタン秘仏は実際に拝したいと思った。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年熊本県生まれ。ノンフィクションライター、編集者。おもに一般向け宗教書シリーズの編集制作・執筆に長く携わる。著書に『異界神社 -ニッポンの奥宮-』、『神木探偵 神宿る木の秘密』、ミステリーな仏像(駒草出版)。『今を生きるための密教』(天夢人)ほか。

「2022年 『W24 日本の凄い神木』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本田不二雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×