恐竜の世界 (学研の図鑑)

  • 学研プラス
4.18
  • (3)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054057586

作品紹介・あらすじ

恐竜はなぜ鳥に進化したといえるのか。なぜ巨大化する必要があったのか。そして、陸上生物として史上最大の繁栄を築きながらも絶滅してしまったのはなぜなのか。恐竜たちの多様な姿を追いながら、その「なぜ?」に答えるビジュアルかつコンパクトな入門書!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ※図書室で借りた本

  • 学研の図鑑。

    552円という値段につられて買ってみたら、中身が非常に良かった。
    巷では未だに爬虫類然とした復元図を平気で載せている図書が多いのにしっかりと最近の研究の流れを追っていてよくできている。

    息子にあげよう。

  • 恐竜研究の最前線的な話題が勉強になります。知らない間に、恐竜の世界ってこんなにもヴィヴィッドになってなのね、と思いました。

  • 小さい頃の夢は、恐竜はかせ!
    毎日図鑑をながめて数百体もの名前を覚えました。

    【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 恐竜の化石が好きで、恐竜展に何度も行くも、
    恐竜の知識が不足していました。

    なので恐竜の基本を学べる教科書的な本がほしく、
    この本を選びました。
    恐竜に詳しい人は、常識しか載っていないと感じるでしょう。

    ・恐竜に詳しくない人が基本から学べる
    ・時系列がわかる
    ・恐竜図鑑のような種類ごとのページがある
    ・新聞に掲載されていたような最新の研究を、
     わかりやすくまとめてある

    そして何より安価。
    恐竜展に行く前に少しめくってみてはかがでしょうか

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

国立科学博物館・副館長, 研究調整役。博士(理学)。1994 年より国立科学博物館に勤務し, 中生代の爬虫類,鳥類化石を主な研究テーマとしている。

「2023年 『羽毛恐竜完全ガイド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真鍋真の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×