- Amazon.co.jp ・本 (152ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054060401
作品紹介・あらすじ
基本の10種雲形はもとより、蜂の巣状、漏斗状、うね状など多数の変種を美しい写真で紹介。さらに、虹、幻日、太陽柱など光の大気現象まで網羅した、空の図鑑である。初心者も空を楽しめる、虹を作ってみる、手で雲を測る、写真の撮り方などのヒントも満載。
感想・レビュー・書評
-
ぼんやりと
空の図鑑散歩をしていたら、
(おっ♪)
と、うれしい知識を発見!!
>なかなかないんですよ。
『これから好天に向かう雲というのは…』
それは蜂の巣状の薄気味悪い雲ではあったが、
この雲の出現後は
晴れる可能性がとても高い、との事。
雲が出たら、誰かに教えてあげたいなぁ。 -
MOTOさんのレビューを読んで図書館に走りました。
手元に置いて眺めたくなる本です。
雲が出てくる写真集は数多くあるようなので比較はできませんが。
私がすむ地方は、ほぼ一年中くもり空。この本で照らし合わせると、層積雲や高層雲、その他さまざまな雲に覆われています。ただ、夏の終わりの一時期だけ青空が見え、雲とのコントラストが美しい時期があります。「蜂の巣状雲」を楽しみに探したのですが今年は見ることあたわず。既に次の季節にはいってしまいました。 -
#78奈良県立図書情報館ビブリオバトル「空」で紹介された本です。
2017.5.20
https://www.library.pref.nara.jp/event/2366 -
令和4年10月の特集「空と宇宙」
これから好天に向かう雲、って
これから好転に向かう気がして
なんかうれしいですよね♪
どうやら、あっという間...
これから好天に向かう雲、って
これから好転に向かう気がして
なんかうれしいですよね♪
どうやら、あっという間に消えてしまう雲らしいですよ。
ラッキーな雲、見てみたいですね。
この図鑑で、雲のことをほんの少し知った様な気になってからは、
空を見上げる事が多くなりました。
残念ながら蜂の...
この図鑑で、雲のことをほんの少し知った様な気になってからは、
空を見上げる事が多くなりました。
残念ながら蜂の巣状の雲にはまだ出会えてませんが、この後のお天気の予報が出来たり、
なかなか楽しいですよ。
是非、本の方の空散策、ゆっくり楽しんでくださいね。