- Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054067752
作品紹介・あらすじ
ホリエモンのスマホの使い方はあなたと同じだが、彼がスマホに求めていることや、そこから見ている景色は異なる! お金、教養、時間、信用……スマホひとつですべてを手に入れる速攻スキルを公開。スマホの使い方次第で、もうひとり以上の自分が得られる!
感想・レビュー・書評
-
再読です。
堀江さんは「質の良い情報を浴びて、とにかく行動しろ!」を言い続けていますね。
それでも動かない人が多いのでしょう。私も含め。
ただ、2022年は遊びを仕事にして、カネを稼ぎ、自分の好きな世界を守る。
どんどんアウトプットしていきますよ!
〝自分だけの価値〟提供してみせます。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
スマホの視点が大きく変わりました。
携帯を通して見る景色は感慨深い気持ちになります。
有名な堀江貴文だからこそ威風堂々さに全然違和感なくインプットできました。
・【個】の時代であるからこそスマホは人類の最良のパートナーだということ。
・時間は最大の人生(命)の資源だと言うこと。
・コスパ、ダイパを重視すること。
学び多き内容に人生を変える運命の1冊になりました。
◉スマホ人生戦略おすすめです。 -
「スマホは身体拡張のツール」というアイディアが新鮮だった一冊。スマホを道具だと思っていませんか?私もそうでした。スケジュール管理したり、あらゆる言葉を検索したり翻訳できたりする点は身体拡張の視点でも考えられるなと納得できました。
タイトルにあるスマホ人生戦略とは、どんな大金持ちでも増やせないのが時間。その時間をスマホを活用して人以上に活躍するという意味と理解しました。スマホを使ってこうすれば目の前が明るくなるというのが示されており、明るい気持ちで読むことができるさすがの一冊です。
●予防医学の大切さ
別の本でも主張されているので、ホリエモンファンにはおなじみですが、なかなか世間では実践されていないのが現実。歯を大切にすること、がん検診に行くこと、、できていますか?わたしは歯の検診しかできていません。。言い訳になってしまいますが、検診の予約や予約状況がネットで見られないなど使いにくくないですか?
●汚い服を着た人は成功できない
確かにアメリカのエグゼクティブは「シンプルな服」であって「汚い服」を着ていることはないですよね。人は見た目が9割という本もあるくらい、ビジネスで見た目は重要です。(ビジネスというより人付き合いでしょうか)センスがなくても、スマホを使えばおしゃれな服のパターンが検索できたり色々サービスがあるから活用しようという主張です。得意な人にお願いして自分では考えないところがポイントです。
●好きなことに好きなだけお金を使おう!
そんな風にお金を使ってみたいなぁ(でも・・以下略)と考えませんか?「いざという時のために必要なのはお金ではなく逃げるためのコネ」というのはドキッとしました。お金は貯金ばかりではなく経験やつながりに使うことで人生の漠然とした不安が解消できるという著者の主張には共感し、自分も経験に使っていきたいと感じました。時間が足りずお金もない生活からは自己肯定感は生まれませんよね? -
今はスマホ1つでなんでもできる、
その通りだと思います。
効率の良い勉強法も会議も
新しいブランドの立ち上げだって、
全てスマホだけでできてしまう時代。
でも私も含めて多くの人は
スマホの本質をわかっておらず、
もっと効率良い使い方ができることに気づいていません。
本作を読み、1秒の大切さ、
そしてその1秒をどのようにスマホで生み出すか、
に気づけました。
「ビル・ゲイツだろうとウォーレン・バフェットだろうと、どんな大金持ちも、『失った1秒』をお金で買い戻すことはできない」
という1文が、
この本で言おうとしていることを
ある意味集約していると思います。
たくさんの情報をインプットしてアウトプットする、
それが自身を形作り、自身の価値を高めること。
それを肝に銘じて、
もっと効率良く日々を過ごし、
自分自身のやりたいことを
ビジネスに繋げる発想を持ちたいと思いました。
私はまだまだインプットが足りません。
だから、疑問を持つことも意見を述べることも
まだうまくできません。
だからこそ、これからたくさんの情報を集めて成長し、
新しいものを生み出せるように変わりたい、
いや変わります。
スマホを使って人生をより豊かにしたい人に、
おすすめしたい1冊(*´˘`*) -
やっと手に入れられた本。
・「ノリの良さ」「フッ軽」で頭1つ抜ける。
立ち止まれば誰だって”無能”。意欲的に動けば、才能は「与えられる」
・モテの放棄=仕事の停滞
・服装=自分の評価
・有益な時間>手柄
・スマホ×コスパ=時間密度
⇒より多くの景色
⇒人生の醍醐味
・大量のインプット
⇒”問い”や”意見”
⇒それをアウトプット -
今の仕事についてこのまま続けていていいのかと考えているところスマホだけで稼げるとのキーワードに惹かれて読みました。
もちろん、これを読んだら明日から働かなくてよくなる本ではないが、今の自分にできることは沢山書かれています。
自分の可能性を大きく広げてくれる一冊だと思います。 -
悪いイメージしかなかった人だが、勧められて本書を読んだら彼の良さに気付けた。
最新のスマホを買えない人は、いい仕事ができない
最新機種なら出来ることが増えているのに、活用しないのはもったいないし、情報感度が低いとみなされる
スマホで仕事も手柄もシェアせよ
仕事を抱える真の理由は手柄の独占欲。確かに。
弱みを躊躇なく曝け出せる人は誰からも愛される
覚えておこう。
-
この本、迷いましたが買いました。
対等に話し合える関係性でなければ会う意味はない。
これは僕に限らず著名人に会いたいと願う人に覚えておいてほしいことだ。
一般の人でもSNSでの活動をきっかけに有名クリエイターとコラボしたり超一流の起業家を取材したり大手企業から講演に招かれることが少なくない。
僕の主催するオンラインサロンでも無名からコツコツと努力して本を出版するチャンスをつかんだメンバーがいたりする。
今はスマホで簡単に情報が手に入る。
誰だって1つの分野に深く精通することが可能だ。
まずは学びを深掘りして高いレベルに上がる作業を重ねよう。
影響力のある人と出会い、そこで化学反応起こすためには、努力を重ねて、相手にメリットを与えられる確かな実力をつけるしかないのだ。 -
読みやすかった。
なんでか分からないけど段々好きな事に没頭できなくなってきた。好きな事を極めたいな〜。
私がアウトプットしてこなかったのは必要なインプットが出来てなかったからかも。
理解してなければ説明もできないし意見も出ないからね。 -
スマホを片手にゴロゴロと怠惰な時間を過ごすことが多いので、その時間を有効活用できないかと思って読んでみたが、良い意味で刺激になった。
時間を無駄にしない、という堀江氏の意識がバシバシ伝わってきた。
これからは、まず行動してみることを意識したい。