ミスが少ない人はやっている 手帳&ノート活用術 オールカラー (仕事の教科書mini)

  • Gakken
3.29
  • (0)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054069138

作品紹介・あらすじ

★★<オールカラー図解>
手帳とノートを使いこなせば、仕事が上手になる★★

一流企業できる人の使い方から、プロの活用アイディア、初心者のための基本テクニックまで、これ1冊でぜんぶわかる。実例写真も満載で、読むだけで楽しくマスター。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 色々出ていて、よい索引になる。それぞれにサイトとか本とかあるからそちらを見ることになる。マンスリーには大まかな仕事の流れと締め切りだけ。ノートの引継ぎはコピーして貼る。年を持ち越し ライフプラン、旅行予定先、連絡先、記念日。年度ごと。行動予定自分他人、ログはスケジュール。おすすめされたこと、約束したこと、読みたい本見たい映画やりたいこと。都度記録。議事録、アイディア思い付き、レシピ。必要な情報は何でどこに書くかのルールで手帳を選ぶ。

  • 正直、分かっている事ばかり。
    所々必要なところはあったのでそこだけメモしておけば良いかな。

    内容に関しては、他の人の感想に書いてあるので割愛。

    私としてはちょっとした補足程度の情報だったけれど、手帳やノートの使い方が分からない、上手く使えている気がしない人は1度目を通してみると良いかもしれない。

  • 手帳好きなのでついつい手に取ってみた。
    タスク管理、生産性向上、効率化を謳うものが多いように感じる。

    本書から、自分のタイプを右脳型か左脳型かを意識してのノート術と「二重らせん思考」を駆使して複数タスクのシナジーは試してみたい。
    手帳をインデックスとしてノートを検索するやり方で思考を拡張してみよう。

    生産性や効率化は自分の時間が充実してこその感覚と思うので、いかに余白を作れるかが手帳術の真髄ではないか。

全3件中 1 - 3件を表示

仕事の教科書編集部の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×