経済のわからないことを結論から教えてくれる本 (CONCLUSION SERIES ECONOMY)
- Gakken (2024年6月20日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (180ページ) / ISBN・EAN: 9784054069770
作品紹介・あらすじ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
経済の疑問に、
全編《結論から答える》新感覚の入門書!
【経済アナリスト森永康平さん推薦!】
「新NISAやインボイス制度など最新の話題に触れつつ、経済や投資の知識を手軽に幅広く学べる一冊です。」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆知っておきたい知識を高速インストール!
・資本主義と社会主義って何が違うの?
・円高・円安って結局どちらがよいの?
・株・信託投資・ETFってどんなもの?
・インボイス制度って何?
・国債って「国民の借金」なの?
・NISAとiDeCoって何が違うの?
・年金はいつかもらえなくなるの? 国は対策してる?
本書は、そんな今さら聞けない経済の疑問について、結論から答える新感覚の入門書です。
全編結論から答える構成でサクサク読めるので、
気になるところだけ知識を高速インストールすることができます。
◆こんな人にオススメ!
・ニュースや日頃の話題についていけない時がある。
・でも忙しくて勉強する暇がない。
・ネットで検索しても、あんまりピンとこない。
そんな忙しい現代人に最適な1冊です。
◆ハンディサイズでどこでも読めます
本書は持ち運びやすいハンディサイズになっており、通勤などのスキマ時間に読むのにもピッタリ!
ニュースを見るときにわからないところを検索する辞書代わりにも使えます。
感想・レビュー・書評
-
岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00664182
経済の疑問に、
全編《結論から答える》新感覚の入門書!
【経済アナリスト森永康平さん推薦!】
「新NISAやインボイス制度など最新の話題に触れつつ、経済や投資の知識を手軽に幅広く学べる一冊です。」
(出版社HPより)詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
タイトルの通り、経済の疑問点について結論から解説している一冊。47個の疑問について、結論だけを確認することも出来るし、さらに深掘りしたい場合は、追加の疑問点についての解説と記載されている。市場、金融、国民所得、租税、財政、経済史、企業労働、社会保障、国際経済に関連する疑問もよく思ってた!という内容が網羅されてる点も読みやすかった。
-
投票フォーム【政治・経済・教育】No.17
-
産業資本主義→独占資本主義→修正資本主義
資本主義の欠点克服→修正資本主義or社会主義
社会主義の欠点克服→修正社会主義or資本主義
随意契約
独占・1社 寡占・数社
資本集中:カルテル・トラスト・コンツェルン
マネーストック統計:M1~3+講義流動性
通過の役割:価値尺度・交換手段・価値貯蔵手段・支払手段
資金決済法
仕入税額控除
インボイス制度導入
財政投融資計画
MMT-自国通貨建ての国債発行→財政破綻起こさず
プラザ合意→円高不況→超低金利政策→バブル経済→政府・日銀の対策→バブル崩壊→長期の経済低迷
不当労働行為
GATT・暫定的協定 WTO・正式機関
COP・締約国会議
著者プロフィール
塚本哲生の作品





