猫語辞典 オールカラー にゃんこのキモチがわかっちゃう!

  • Gakken (2024年9月5日発売)
4.00
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 14
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784054070080

作品紹介・あらすじ

★★★しぐさや行動で、猫のキモチが読み取れる!★★★
――――――――――――――――
「ニャッ」=「オッス!」ってホント!?
「ニャオ」「ゴロゴロ」「シャー!」はどんな気持ち?
箱入り寝、マクラ寝… 寝姿にもキモチが表れる?
――――――――――――――――
猫の鳴き声、表情、姿勢やしぐさなど、さまざまな観点から大好きな「うちのにゃんこ」のキモチがわかる便利な辞典の新装版!
「こんなときの猫のキモチ」をひとつずつわかりやすく紹介しています。
「猫語」を理解して、コミュニケーションを楽しもう!

猫のグラビア大特集のほかにも、ページのあちこちにかわいい猫の写真をたっぷり掲載。
「ニャオ」「ゴロゴロ」「シャー!」鳴き声のシーンも、
箱入り寝、マクラ寝、寝姿も、
写真と解説を合わせて紹介。
写真を見ているだけでも癒される!

ねこを知るための予備知識や、猫のけがや病気のサインも掲載。「ねこを飼ってみたい」と考えている人の入門書としても役立ちます。

◆目次◆
●かわいい猫のグラビア大特集(しましまきょうだい、でぶ猫のつぶやき)
●はじめの予備知識
1.猫の基本心理は「安全」と「危険」が尺度
2.猫は気分のモードがころころ変わる
3.猫は全身でキモチを伝えている!
4.キモチの表し方には個性がある
5.キモチの表し方は変わったり増えたりすることもある
●顔の表情を読み取ろう(興味津々、満足、危険察知、フェロモン感知など)
●全身の姿勢で伝えるキモチ
●しっぽはウソをつけない(甘えたい!遊ぼう!イライラ、驚きなど)
●寝相や寝場所に注目!(箱入り寝、マクラ寝など)
●ヘンなポーズが表すキモチ(立つ、しっぽ巻きつけなど)
●キモチを伝える鳴き声いろいろ(ニャオ、ゴロゴロ、シャー!)
●しぐさからわかるキモチ(ジーッ、ケリケリ、スリスリ)
●しぐさ・行動でわかる猫の病気・ケガ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 我が家の猫の気持ちを知りたくて読んでみました。

    我が家の猫は型にハマってないあまのじゃくな猫みたいで猫の気持ちを知るにはこの本ではよく分からず...でした・笑


    だけど、本に載ってるお猫ちゃんたちが可愛すぎて癒されました♡

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

今泉 忠明(いまいずみただあき)
動物学者。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。上野動物園で動物解説員を務めたのち、現在は、日本動物科学研究所所長、静岡県伊東市の日本ネコ科動物研究所所長・ねこの博物館館長を歴任。『飼い猫のひみつ』(イースト・プレス)、『図解雑学 最新ネコの心理』(ナツメ社)、『ざんねんないきもの事典 正・続・続々』(高橋書店)『愛くるしすぎるイキモノ パンダのすべて』(廣済堂出版)など著書、監修書多数。

「2023年 『マヌルネコ 15の秘密』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今泉忠明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×