1 メディアの役割とその仕組み (みんなのメディアリテラシー 1)

  • 学研プラス
4.00
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (48ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784055011235

作品紹介・あらすじ

TVはなぜ無料なの? メディアと広告の関係は? メディアもウソをつくことがあるの? など,TV・新聞・インターネットなどのマスメディアに接するときの心構えを池上さんがわかりやすく解説。マスメディアの仕組みがわかり,情報を読み解く能力がつく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 閉架図書を取り寄せてもらっている待ち時間に、目に付いて読んでみた。
    子どもコーナーのしゃかい本ってあなどれない。
    私は子どもの頃、しゃかいの本棚なんて、目もくれなかったけど。

    大事で肝心な事って、大人も子どもも同じなんだな。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

池上 彰(いけがみ・あきら):1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職して以降、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京科学大学特命教授を務め、現在5つの大学で教鞭を執る。著書に『池上彰の憲法入門』(ちくまプリマー新書)、『お金で世界が見えてくる』、『日本の大課題 子どもの貧困』編者、『世界を動かした名演説』パトリック・ハーラン氏との共著(以上ちくま新書)、『なぜ僕らは働くのか――君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』(監修、学研プラス)、『経済のことよくわからないまま社会人になった人へ』(ダイヤモンド社)、『20歳の自分に教えたい経済のきほん』(共著、SB新書)ほか、多数。

「2025年 『池上彰の経済学入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池上彰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×