- Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
- / ISBN・EAN: 9784055012799
作品紹介・あらすじ
小学生2年生向けの、いちばんわかりやすい「ミニトマト」の栽培の本です。ミニトマトの栽培の仕方と、観察ポイントを掲載し、栽培に失敗しないコツを紹介。観察カードの書き方やレシピ、観察日記の作り方なども掲載した、充実の一冊。
感想・レビュー・書評
-
やさいのさいばいとかんさつ 全6巻
第1巻 ミニトマト
が本書である。
本書のさいばいカレンダーによると、 はじめてのやさいづくり ミニトマトをそだてようが、9月までとしているのに対して、10月半ばまでしている。
種類や最近の異常気象からそのあたりで、2週間ほどの違いは、誤差の内だろう。
本書では、支柱を1~2メートルとしている。
実際、地植えしたミニトマトは、2メートル近くに成っている。
本書が、他のミニトマト本と大きく違く所は、受粉の仕方を紹介しているところだ。
何かで、最初のミニトマトが成るか成らないかで、あとの成長が大きく異なる
と書かれたものを読んだ。
本書は、小学校2年生の女の子と一緒にミニトマトのさいばいとかんさつ
を進めていく。長さのたとえにランドセルが出てくるのが、おもしろい。
本棚には、三冊のミニトマト本を紹介している。
微妙に違うところもあるので、実際にミニトマトに合わせて栽培を進めることにする。
電子回路のブレッドボードで配線が複雑なのをスパゲティ(みたい)と言う。
当方のミニトマトの茎や葉は、まさにスパゲッティ状態になっている。
次回植えるときは、ジャングルジムの様に支柱を組んだ方が良いというのが反省材料。
とはいえ、収穫時期が、10月半ばまである。
絡みついた茎から伸びた枝にあおいミニトマトが鈴なりになっている。
これからが楽しみだ。詳細をみるコメント0件をすべて表示