カフェみたいな暮らしを楽しむ本 グリーン編 (学研インテリアムック)
- 学研プラス (2015年5月18日発売)
- Amazon.co.jp ・雑誌 (88ページ)
- / ISBN・EAN: 9784056107944
作品紹介・あらすじ
人気シリーズ「カフェみたいな暮らしを楽しむ本」の第5弾。今号では、多肉植物や観葉植物、エアプランツなどグリーンを取り入れて部屋づくりを楽しむためのヒントを紹介します。ブロガーさんのグリーンの飾り方ヒントや、初心者向けのお進め植物カタログも。
感想・レビュー・書評
-
グリーン飾りたくなる、、そんな余裕ないのに、、そして、ゆぴのこさん。ほんとすごいセンスがいいんだもんなぁ。毎回思うけどどういうふうにしてあのセンス磨いてるんだろうと思うし、DIYも他の人と群を抜いてカッコいい。
DIYも人によるんだよなぁ、、、、と。すんごいなんだこれ!?っていうのを作る人もいれば、こんなカッコいいの作れたら本当どんどん売れるよなぁ。と、ゆぴのこさんみたいな人もいる。
これもセンスなのかなぁ。
にしてもすごいでっかいグリーンとかガンガン飾ってたけども、掃除大変じゃないんだろうか?
生き物だからペットみたいな感覚で、毎日埃とかとるのかなぁ?と、かっこいいけどやっぱ掃除の点からは小さい鉢かなぁ。しかも一個かな、せいぜい。と、思うわたしでした。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
部屋の実例のグリーンは見ていて癒される。
が、陽の当たらない場所に置かれている観葉植物、普段はどうやって世話しているのだろうと気になる。
眺めるぶんには楽しめるが、あまり参考になる本ではないと思う。
2年前発行の本なので、ちょうどその頃男前やブルックリン風というテイストが流行っていたからだと思うが、
あまりにもロゴだらけのインテリアはあまり好きではない。 -
緑にいくのは、はるか先。
DIYってのは、ありえるのかしら。 -
見てて楽しい。