はじめてのパーソナルカラー 改訂新版 (トミヤママチコのパーソナルカラー教則本 1)
- 学研パブリッシング (2013年1月22日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784058000052
作品紹介・あらすじ
パーソナルカラーは「なりたい自分」「相手にどう見られたいか」によって色を選び、自分の印象を演出すること。本書はファッションと美容の決め手となる色の使い方が基礎からわかるカラーコーディネイト入門書である。色彩技能パーソナルカラー検定にも対応。
感想・レビュー・書評
-
パーソナルカラー診断をする前に、色の仕組みやベーシックカラーの理解に役立つ一冊。
色彩技能パーソナルカラー検定の試験予想問題集もあるため、知識を身につけられるのもポイント。
ただ、2013年2月発行のため、メイクの写真例が一昔前の印象がある。。
2019年8月発行の新バージョンに期待。
イエベでもブルベでもない、「グリーンベース」についての情報もあれば、個人的に嬉しい。。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
色々なパーソナルカラーについての本を読んできたが、明度や清濁までチェックできたのは初めてだったので、今日新たな自分を見つけられた気がした。
はじめまして、明るくて濁った色が似合う自分。 -
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/703040 -
帯文:”あなたを輝かせる色がわかるプロのテクニックが満載!” ”NPO日本パーソナルカラー協会主催 色彩技能パーソナルカラー検定 初級・中級モジュール1公式テキスト” ”なりたい自分になる色の使い方がわかる!”
Contents:Part1.基礎編 Lesson1.パーソナルカラーってなぁに?、Lesson2. 色が見える条件と感情効果、Lesson3. 色のしくみを学びましょう、Lesson4. 基本の配色方法とは?、 Part2.応用編 Lesson5. フォーシーズンってなぁに?、Lesson6. パーソナルカラリストの診断って?、Lesson7. 自分のパーソナルカラーを見つけましょう、Lesson8. パーソナルカラーのコーディネート術、Lesson9. 暮らしを彩るカラーテクニック・・・etc -
社会・政治
トミヤママチコの作品





