- Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784058001608
作品紹介・あらすじ
健康的な食への興味が高まる昨今、家庭で必要な栄養学の知識はもちろん、今強く求められている最新医学・科学の裏づけがある正しい食べ方情報も掲載。毎日の健康のために「家庭で必要なこと」「新しく正しい情報」だけを、徹底的にわかりやすく紹介。
感想・レビュー・書評
-
栄養素ひとつひとつにページをさいて説明しており、専門用語も少ないので読みやすく、それぞれ一日の摂取基準も年齢別の表が載っており、わかりやすい。症状別の説明も、要因と対策として簡潔で文章も読みやすい。
食材に関しては栄養素と比較するとページ内に複数の食材を詰め込んでそれぞれの情報量が少なくなっているので、少し残念。
歯ぐきからの出血、目の下のクマ、唇の乾燥、口臭、口内炎、肌の乾燥、などなどの症例について取り上げているのは面白い。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
とてもわかりやすく重宝しています。
-
筋トレを始めたので食品や栄養素の知識をつけるために、それに合わせてどのような食品をどれだけ取ればいいのか知るために読んだ。
タンパク質やビタミンなどの栄養素の説明や食品ごとの豊富な栄養素もわかった。
体の気になる症状を改善するためにどのような栄養素を取ればいいかなどの役立つ情報も書かれていた。
一家に一冊あってもいいと思う。 -
一家に一冊あっても良いと思う。
栄養の偏りかと思ったらすぐ調べます。 -
食材の側面、栄養素の側面、心身の状態から必要な栄養素と食事の側面と、様々な角度から書かれていて読みやすい。どんな栄養素を通常は取るべきで、そのために何を食べればいいのか。また特定の状況下では何を優先的に摂取すべきかがよくわかる。
-
辞書?と思うほどの情報量があるが、図があったりして読みやすい。